去年の年末から続いた体調不良。


何とかなった。


休みの間に派遣会社の担当の人に溶接の煙で喘息が…ってLINE送ってたけど担当の人言ってなかった。


火曜日の昼休みに来て


『溶接の話まだ言ってないんですがどうします?もしダメなら溶接のない会社がすぐ隣にあるんでそっちに行きますか?』


(言ってないって?この会社辞めてすぐ隣の会社に入るの?流石にそれは嫌だな。この会社から見えない場所なら…)


『取り敢えず今のところ喘息の兆しはないからまた体調悪くなる様なら言うのでその時に話しましょうか。』


火曜日と水曜日にやってた溶接はそんなに煙出なかったから大丈夫だった。


でも木曜日と金曜日にやった溶接は溶接する部品が油もぐれで軍手の上に耐油性のゴム手袋しないと手が油臭くなるやつで煙モクモク。


機械の反対側向いて呼吸して息止めて作業してた。


でも帰ったら熱出ましたけど。


今辞めたら最低賃金の給料になるからね…。


水曜日仕事してたら溶接現場(会社)の社長来て以前やったやつに溶接で穴が空いてるのが混ざってて出荷した後出荷先の会社からクレームが入ったと。


自分ちゃんと確認してやってたしちょっとでもおかしいと報告してたけどなぁ。


で、金曜日の朝も自分が配属されてる会社(溶接の会社ではなく)の課長に朝礼の後呼ばれ溶接で穴が空いてるのがあるからって現物見て注意された。


現物見て思ったのが、


【流石にこれは気付くし見落とすわけない。てかこれ全部自分がやったと?自分やってないやつが入ってますけど】


何だろう?入って間もないからミスするだろって感じ?


自分がやったやつもあったけど流石にそれはないわって感じ。


よく16時で帰るおじさん(おじいちゃん)の引き継ぎでやる事あるからそれじゃない?


自分入ったばっかりだし100%の力で仕事してないからいっぱいいっぱいで余裕がない作業はしてない。


一個くらい見落としたかもって可能性がないわけではないが金曜日に見た様な明らかに穴空いてますよってやつに気付かないわけがない。


前の会社でもミスを自分のせいにされたりしてたけど、この会社もそういう傾向があるのかな?


働いてる周りの人はとても良い人ばかりですが。


派遣先の工場長もずっと後ろから見ててわからないかな?仕事遅くても一個一個ちゃんと見ながら作業してるし何かあったらすぐ社長に言いに行ってるの。


てか、正直言って邪魔。


溶接現場の社長と30分40分話してるのは何?どうやったら作業しやすくなるか?とか話してるならいいけど、自分がミスしないか監視しながら雑談してるだけだよね?


工場長なら他にもやる事あるんじゃない?


工場長にも色々いる。


自分が影の工場長って言われてた時は自分は仕事しないがら工場全体見て不具合とか出たらすぐ行って対処してたけど、工場長ってだけで仕事もしないで徘徊してるだけの人もいる。


溶接で穴が空いた品物が出たら誰がその品物に関与してたかちゃんと調べてくれない?で、関与してた人全員に報告するならいいけどピンポイントで1人だけ注意するのは…


あそこで自分が『それは自分じゃないですよ。』って言った時も人それぞれ。


なら他の人の可能性もあるのかな?って思う人。


変なスイッチ入ってヒートアップする人。


自分の経験上ヒートアップする人が多いから自分じゃないって思っても何も言わない。


それが一番妥当だから。


この会社、あと10年は働きたいけど大丈夫かな?自分最長で5年半位なんで。