行ってきましたよ。

在大阪フィリピン共和国総領事館に


火曜日の夜22時30分過ぎに家を出て、ひたすら一般道を走りました。

火曜日の昼過ぎから雨で仕事から帰って車のガラスに撥水剤塗り塗りしたのでワイパー要らず。

でも、場合によって使いましたよ。

しかしなんだね。

トラックが多い。

大阪のフィリピン領事館行く度に段々トラック率が高くなってる。

で、夜中だから?

法定速度で走る車は居ない。

みんなスピード出し過ぎ。

自分は一人法定速度+10以内で走ってた。

だからやたらと煽られた。

特にトラックの煽りは凶器ですよ。

雨の降る夜中の片道1車線の一般道で煽るのはやめて欲しいわ。


今回最初に休憩取ったのは岡山県内。

いつもなら神戸辺りまで休みなしで走り続けるのに雨とトラックに煽られるので疲れが出て岡山県内で1時間程仮眠取って、神戸でもう一度休憩取りました。


予定なら朝8時過ぎには目的地に着いてるはずなのに毎回ナビのルートが違う。

今回は全く知らないルートで…

ナビ無視して走ればもっと早く着いた?

あとナビの到着時間表示。


なんであと26kmなのに1時間かかるんだ?

でも結局目的地に着いた時間はナビが表示した時間より遅かった。

渋滞してたから、

もしかして渋滞を予測した到着時間表示だったの?

最近のナビってそうなの?


大阪のフィリピン領事館に行くのに結局11時間かかった。


で、フィリピン領事館でSPAの手続きにかかった時間は…

パスポートのコピーをコンビニに撮りに行ったり、郵便局でレターパック買いに行ったりして約1時間。


11時前に全て終了。

それから昼ごはん食べに行って途中明石サービスエリアで1時間半仮眠取って帰宅しました。

帰りの高速もトラックだらけ。

やっぱりみんなスピード出し過ぎ。

で、車間距離が近い。

みんな何とも思わないのかな?

怖くない?

岡山の吉備サービスエリアで夕食取って帰宅した時間は20時。

今回は非常に疲れました。


大阪までの往復の平均燃費は


渋滞やらあったから燃費伸びなかった。