GWは朝から車いじり。
昨日は前日にガラスの油膜取りしてたガラスにレインX塗って。
ん~次はガラコにしようかな?
どこのガラス撥水剤がいいんだろう?
あのゼロワイパー系は洗車したらすぐ効果なくなるんでしょ?
悩むわぁ~
さて今日はフォグを純正のフォグに戻しました。
なんで?
確かに社外品のフォグは明るいですよ。
ただ…
やっぱりカットラインちゃんと出しててもグレア光が出るんですよねぇ...
グレア光って?
明るいとこの上側にモワっと出てる光。
対向車にとって迷惑。
色々試行錯誤してみましたが自分が購入したLEDバルブとフォグユニットの組み合わせだと無理な様な気がしたんで純正に戻しました。
バルブにアルミテープを巻くって方法もありますけど…
他のメーカーのLEDバルブはネジでバルブの向きを変えれるんですけどね...
純正フォグに戻して買った状態から一切調整してなかったので夜壁に当てて調整します。
ちなみに純正フォグを一切いじってない状態。
純正フォグってLEDのチップが上側に2個付いてる。
社外品とは全く違う。
社外品って雨の日湿気入って曇るしね…
また時間とお金に余裕が出来たら今度は黄色のバルブのLEDフォグを付けたいと思います。
さて外した社外品のフォグ…
どうしようかな?
オークションで安く売るか、自分で色々いじってバルブの向きを変えたりアルミテープ巻いたりして暇な時にまた付けて確認してみようかな?