最近何となく仕事が忙しくなってきた。

でも、

『仕事が無いので定時で帰ります。』

って人も居ます。

自分的には…ん?

で、ここ最近自分の中で葛藤が…

社長に言うべきか?言って変な空気になったら嫌だから黙っとくべきか?

今日の午前中に

【来週の給料日の給料の明細貰う時に言おう!】

って心に決めた。

が、しかし…

15時の休憩の時何気なく船関係の仕事の加工品見てたら社長が

『それもあなたの機械で加工出来るんかね?』

『出来ますが専用の治具付けないとこういう加工が出来ないですよ。』

『確か有るよね。でもこっちの機械で使いようるんかいね。』

『はい。』

(その治具、昨日元職長が何やらしたみたいで溶接したりしてて現職長と嘱託のおじさんが昼休憩元職長が部屋から出た後愚痴ってた。)

『なら出来るんじゃね。でもそうしたらつたあなたの機械に仕事集中するね。』

『…苦笑』

(この流れはチャンス?)

『船関係の仕事はその機械でやる加工の分担が決まってるけど車関係の仕事は決まってなくあっちの機械でも出来るし自分の機械でも出来る加工がある。前はあっちの機械で加工してたのに自分の機械で一度加工したら次からその加工が自分の機械でやるようになってる。』

『確かこの会社はそういうのがあるよね。仕方ない事で、』

『でも今から仕事が増えてくるんですよね?あっちの機械は板厚削るだけで残りの加工は全部自分の機械でやるって事になったら自分だけ負担がかかる。あっちの機械でやってた加工なんだからそれまで通りあっちの機械でやってくれれば自分も少しは楽になる。こないだも【仕事ないので定時で帰ります。】ってやる事あるのに帰るのは…』

『ちょっと営業と仕事の分担について話してみるわ。あなたもストレス溜まるよね。』

一体なんだろうね?

一度自分の機械でやれるの見たら今度からその加工はあの人がやるから自分はしなくてもいいって考えは。

忙しくて時間的に無理なら自分がやるけどそんなに忙しくもなく【仕事ないので定時で帰ります】ってやられたらこっちも腹立ちますよ。

板厚削るだけなのに何時間かかってんの?

あれか?前居た嘱託のおじさんが板厚削るのに3日も4日もかかってたのに自分は2日くらいで終わるから早い?

昔、自分の機械の仕事無くて板厚削る仕事した事あるが一枚加工するのに1日(定時まで)でやってたけど。

嘱託のおじさんを基準に判断されたら困るわ。

給料日にまた社長と話し合いだ!



働き方改革ってなんだ?

スーパーフライデーってなんだ?

国のお偉いさんはちゃんと中小企業の事わかってんのか?


選挙出ようかしら…無理。