今朝の朝礼でゴタゴタがありまして…
自分が昔から相談してるおじさんが社長ともめた。
事の発端は仕事の納期。
仕事受けた時点で向こうが指定した納期には出来ないから16日と言ってた。
職長にも報告して了承してた。
だか、社長と営業は向こうの指定した納期に出来ると回答。
なんで?
そもそもおじさんは65歳で属託扱い。
だから土日は基本休み。
残業もしても裏帳簿で…
おじさんはこの11日に用事があるので休みを取っている。
おじさんが今からやる仕事は加工に50時間くらいかかる。
今日から加工始めて毎日8時間やったとして6日かかる計算。
11日と土日引いたら15日に加工終わる予定。
やっぱり16日じゃん。
なのに社長は毎日残業して何とかやってくれと、
おじさんは嫁が早く帰って来いと言うから残業はせんと…
ここで社長。
なら私が嫁さんに電話して話します。
えっ?なんかおかしくない?
そういう事?
取引先に電話して納期遅らすって考えはないわけ?
そんなに取引先にええ顔したいの?
前も言ったが取引先の信用は得られるかも知れないが現場の人の信用は失う。
ここであの名セリフを
【事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!】
自分が2年前に忠告してあげたのに学習能力が無いっていうか、現場の人なんだと思ってるの?
家畜か?
おじさんは職人さん。
この会社で職人さんって言われる人はおじさんと自分だけ。
職長も?
要はこの3人でこの会社の利益出してる様なものなんで…
あとは…
今日自分の仕事手伝ってくれた元職長に何時間加工手伝ったか聞いた。
え?
自分がやったらその半分の時間で出来ますけど…
今日ものんびり仕事したけど、予定より早く加工終わっちゃった。
明日から普通に戻してみようかな?
多分水曜日暇になる。
なんでやねん?
おかしくない?