今月から始まった時差出勤。
今月は仕事が多いって事で営業が頭をひねって考えた策が時差出勤。
4人が2人づつ2組に別れて機械の稼働率を上げてこの困難を乗り越えようと…
結果。
営業が考えた予定表通り仕事進んでます。
やったじゃん。
自分も同じ自動車関係の加工ですが自分は時差出勤のサポートなし。
で、自分の仕事の進み具合は?
時差出勤のサポートしてもらってる人らは予定表通り。
自分は予定表より進んでます。
なんでだろう?
予定表通りって事は2人で1人分の仕事って事?
今日の時点で時差出勤のサポート付きで予定表通り。
自分は予定表より1日分進んでます。
が、しかし…
今日営業にとんでもない事言ってきた。
予定表通りだと今の仕事月曜日にプレート2枚終わらせればいい。
今日営業が言ってきた事。
『相手先がどうしても月曜日いっぱいまでにプレート4枚全部欲しいと…月曜日いっぱいまでに4枚出来るか?時差出勤の人に手伝ってもらうか?』
あのぉ…その取引先だけの仕事ならわかるけど、他の取引先の仕事もスケジュールいっぱい入ってるし何故上手い事断らない?
とりあえず今日の仕事の進み具合見て明日営業に返事すると…
で、今日は3時間残業しましてこれなら大丈夫かな?って思う。
営業はサポートなしでお前1人で何とかせえって感じの事言ってるし…
それってどうなん?
期待されとるんか?舐められとるんか?
1日1枚ペースでやれば出来るが出来るって保証はない。
今回出来たとしたら営業は味しめるかもしれない。
難しい状況。
今回頑張って恩をきさせて五月のゴールデンウィークは全部休みにする約束つけるか?
営業は恩を仇で返すような…
お前会社から近いけんええじゃろって、
わけわからんわ…