台風の影響で今日の仕事は昼から出勤。

確かに昨晩は風が強かった…時々ね。

会社から帰宅する途中のトンネルとトンネルの間で強風で車が横にちょっと移動。

でもブンブン五月蝿いバイク走ってたし…

で、夜が明けて今朝。

静か…

玄関開けて外見ても…普通に曇り空。

これなら朝から普通に出勤出来たんじゃない?

娘は今日は仕事休み。

っていうか、多分みんなで話し合いして休む事に決めたんだと思う。

だってあの会社、台風で電車動いて無くても誰か会社に来てれば出勤して下さいとかいうくらいだから…

出勤途中に怪我したら病院代払います?

電車が動かないからタクシーで行ったらタクシー代払います?

以前自分が働いてた会社でも、仕事優先で社員の事は二の次。

怪我して仕事出来ない時は工場の周りの草むしりしてとか…

朝から晩まで休憩なし。

だから朝弁当作って晩御飯の時にその弁当食べる。

某食品加工会社ですけど、

話は戻って今の会社。

先週自分が機械の原点入力ミスでドカンってやった一件。

前日会議室に呼ばれ対策等の話し合い。

話し合いの場で罵倒されると思ってたが、みんなフォローしてくれて。

この会社で定年まで頑張りたい!って思ったね。

話し合いも終わり現場で仕事してたら仕上げ係の係長と課長が話してた。

係長イライラ。

その後はお祭り騒ぎ。

自分が仕事してる背後で3~4で話し合い。

興奮してるのもあり声がデカイ。

自分が会議室呼ばれた時点で自分がクビになると思ってたらしいが注意で終わり。

それが気に食わないらしい。

『この会社は自分で辞めるって言わない限りいつまでも居れるのか?』

『派遣会社に嘗められとる。』

自分が聞いた話によるとこの現場で自分が使ってる機械のオペレーター、ころころ変わるらしい。

原因は精神的にイジメて辞めさす。

正直、自分気にしないようにしてるが余りにも酷い。

辞めて新しい人が来てその人がミスすれば精神的にイジメて辞めさすの繰り返し。

どうやら彼らにはこの機械誰でも出来るって思ってるみたい。

実際見てるだけならボタン押して後は機械が勝手に加工してるだけ。

なら自分がやるば?

もし彼らが自分が使ってる機械覚えて、

『もうこの機械は自分が出来るからオマエはいらない。』

って言われれば自分も考える。

ただミスしたらイジメて辞めさせて新しい人が来てミスしたらイジメて辞めさせて…の繰り返しなら意味がない。

係長、主任って役職付いてる人間がこんなんじゃどうなるん?

ただ役職付いて威張ってるだけで人を育てる事が出来ない。

今回の背後での話し合いも仕事終わってどっかのファミレスでドリンクバー頼んでする様なレベルの話。

情けないですよ。