今日、退職願出した時社長に言いたい事言った。

『土曜日に何か自分がのんびり仕事してるって言ったらしいですが…』

『そんな事言いませんよ。誰かがそういう風に勝手に言ったんじゃないですか?』

『私は絶対に社員さんの悪口は言いませんよ。大切な家族ですから…』

よく相談するおじさんにもう一度聞いてみた。

間違い無く言ってたみたいで職長も元職長も聞いてるような…


『前々から辞めるつもりでいいとこがあったら辞めようと思ってたんで…今度新しい人が入って自分が使ってる機械使うんでしょ。丁度いいタイミングなんで…』

『まだ新しい人が入るとは決まってません。事前に報告しただけでまだ面接も受けてませんから…』

よく相談するおじさんに聞いてみた。

もう何回も工場に来て見学してるらしい…

営業の知り合いで詳しい事も話してるらしい…

他にも疑問な点が…

前々からよく相談するおじさんが社長は信用ならん。

口ばっかしで…

新しいおじさん入れないのは今仕事が詰まってて教える暇がないかららしい。


その件についてもその話聞く前に社長に

『新人くんが4ヶ月経っても未だに自分一人で仕事出来ないのは教える方にも問題があるんじゃない?自分昔働いてた会社で何人か仕事教えた事ありますが、一週間位で大体仕事出来るようにしましたよ。自分機械4台使いながら…』

暇な時は仕事無いから教えるのも苦労する。

大体一度自分が使ってる機械かじった事あるんなら出来るんじゃ無い?


よく相談するおじさんは口は悪いが見てるとこはちゃんと見てくれて評価してくれるから信頼出来る。

やっぱり辞める方向にしか考えられん。

大体、いつ自分が嫁さんの事言った?

嫁さんを説得せぇとか意味が分かりません。

嫁さんは良き理解者。