最近仕事中眠くて…
寝不足ってのもあるけど…
今朝の朝礼で社長が何やら言っていたが…
多分何か要件があれば言ってください。対応を検討するみたいな…
言っても無駄だから言わない。
今日も昨日と同じようにプレートの前面の面取りをした。
新人くんが出来ませんって言うから…
で、ターンテーブルに乗せてテーブルを90度づつ回転させて全面加工。
途中元職長が来て
『テーブル回すの手じゃないと回らんのんか?修理は?』
『もうだいぶん前に手じゃないと回転しないの電気屋のおじさん知ってますが…』
で、その後営業が来て何か言ってたが…
基本仕事中は余計な会話は無視する。
昼過ぎに営業が来て
『日曜に修理に来るけん…日曜別に出んでもええけん…電気屋のおっちゃんは使わんけん部品頼んでないって…』
日曜は病院行くから出れんし、電気屋のおっちゃんに使わないって言ったのはその時は使ってないから使わないって言ったわけで…だいたい電気屋のおっちゃん部品注文して来たら交換するって言ったし…
普通壊れたら部品交換するでしょ?
手で回せるからいいって?
意味分からんわ…
で、その後また社長来て
『何かあったら言ってください。』
って…
去年3月に機械の調子が悪いって言ったら、今仕事が混んでて忙しいからって結局修理したの8月の盆休み。
だから盆休み出勤した。
何度も言う様に言っても無駄だから言わない。
結局、どうすればいいの?