新人くんが入社して2カ月過ぎまして…
最近は自分一人で仕事やってますが…
今日も怒られてた。
角フランジは鉄。
鉄と鋳物は刃物のチップが違う。
で、鋳物の基準面削ってもらう時…
刃物変えずに削ろうとしてた。
当然注意されて…
『前もこのまんまやった事あります…』
この一言で新人くんノミならず会長の幼馴染のおじさんも呼ばれて怒られてました。
横着するな!
営業はもう新人くんが仕事ちゃんと出来ない事分かってきたみたいですが…
社長は…
取引先に新人くんの姉が居て(もう居ないらしいが…)その紹介だから…何とかなるんじゃないかと…
って事で、新人くん居らせたいみたい。
でも、みんながダメって言ってるのが気になってるのか最近よく工場に来て新人くん観察してる。
3ヵ月経ってどのくらい出来るか判断する?
多分あの様子なら変化ない。
対して役にたたない。
新人くん、15時の休憩の時おじさん等に
『あんだけ怒られて何とも思わんか?』
『ダメだと思います。』
『何?聞こえん。』
『ダメだと思います。』
『はぁ?何?聞こえん…』
私生活でもあんな感じなんだろうか?
今日の自分の仕事ですが、
新人くんが鋳物の基準面削ってくれるまで角フランジの穴あけ。
昼から鋳物。
多分明日の昼には終ると思うけど…
終ったら今日入荷した鋳物。
それまでに新人くんが基準面削ってくれるかな?