ひさしぶりにPCからブログ書いてみる…
国際結婚…
まさか自分が国際結婚するなんて想像もしてなかった…
でも自分の理想の相手がたまたま日本人ではなくフィリピン人だっただけ(^^;
自分と同じ歳で明るくて一緒に居て楽しい人。
で、日本で結婚するよりフィリピンで結婚して日本に結婚した証明書出した方が楽って聞いた…ような…
で、当時働いてた会社も辞めたかったし寿退社って事で…
男が寿退社?
気にしない、気にしない…
フィリピンで結婚するには…
【ステップ1】
婚姻要件具備証明書の入手(在マニラ日本国総領事館)
なんか難しい言葉。
簡単に言えば、独身であるって証明書。
申請に必要な書類は
[日本人]
戸籍謄本 1通
旅券
[フィリピン人]
出生証明書
これはマニラにあるNSOに行って書類もらってすぐ近く(歩いて5分)のところにある日本大使館に提出したら3日くらいで作成してくれる。
【ステップ 2】
婚姻許可証の入手(フィリピン人婚約者住民地の市町村役場)
婚姻許可証、いわいるマレッジライセンス。
嫁さんの地元の市役所…昼休憩っていつまで?って感じで…
暑いからみんなやる気なし?
【ステップ 3】
挙式、婚姻証明書の入手(挙式挙行地の市町村役場又は国家統計局)
これ、結構時間かかりましたよ…(>_<)
まず市役所に提出する書類の自分の住所に誤字があったりして3回くらい作り直してもらいました。
で市役所は…時間の流れがゆっくりです。
結局結婚して証明書発行まで2カ月くらいかかりました(ToT)
自分は既に日本に帰国してたのでDHLで送ってもらいました。
【ステップ 4】
婚姻届の提出(日本の本籍地市区町村役場又は在マニラ日本国総領事館)
最後の手続きです。
これでフィリピンと日本においてお互いが結婚したという証明になります。
必要な書類は
戸籍謄本
婚姻したフィリピンの方の出生証明書及び日本語訳文
婚姻証明書及び日本語訳文
婚姻要件儀日証明書の写し
婚姻許可証及び婚姻許可証申請書の写し
旅券
日本の市役所に提出した時結婚した日を実際フィリピンで結婚した日にするか日本の市役所に提出した日にするか選べます。
こんな感じです(^-^)ノ