自分が働いてる職場。


一番役職で上なのは部長なんだけど。


部長は主に食品の担当。


で、酒類の倉庫には自分よりひと回りくらい上くらいのおばちゃんが居て、このおばちゃんを自分は主と勝手に(心の中で)呼んでいる。


まぁ主はね。


最初に言っとくけど自分は嫌いです。


主とその他の人の意見が違う。


某K社と某S社の配属?のトラックが荷物を持って来る。


持って来た帰りに空瓶や空樽を持って帰ってくれるんだが、毎日ではなくコチラが発注かけたらその分を持って来てくれる。


で、来ない日は本社に空瓶や空樽を持って行く話だった。


毎朝パソコンでチェック。


自分もパソコンで今日荷受けあるか確認する方法を教えてもらった。


がしかし…おばちゃんは来ても来なくても来た時に持って帰らすから置いとけと。


パソコンで確認する意味は?以前おばちゃんも確認せえって言ってたよね。


今月から自分は本社にトラックで行かなくなったけど、自分が入る前の人はパソコン見て来ない日は本社に空瓶とか持って行ってる。


おばちゃん、言えよ。


今日も朝から何だかんだ言ってて。


あのさ。昨日荷受けして在庫のあるとこに持って行ったけど棚に入らないから横に置いて部長にも確認とってOKもらってるのに、それを知らず。


棚に入るのに入れてない。


朝、営業が客先に配達するのに取ったら減るよね。


昨日のままなはずないよね。


あと気付いたら自分でやれよ。わざわざ人呼んで何だかんだケチつけるのは楽しいの?


フォークリフト(リーチ)もバレットに高く積んである時は爪を伸ばしたままやる様に課長に言われたからやってるのに、昼に爪上げて爪を縮めろと。


なんでみんなと逆な事言うの?


その作業やる人に言わず他の人に言って自分にやらすのはどうなん?


フォークリフトの動かし方も自分は右側見てからやるから右寄りで進んでるのに真ん中走れと。


通路の幅わかった上で右寄りに走ってるから左側は余裕あるのわかってます。


いちいち人のやる事にケチつけんといて。


棚の配置も変えたらみんながわかる様にして。


営業が今まであった場所にないから探してるの知ってるよね。


やっぱり今の職場は自分には無理かも知れない。


ほとんどの人が2年未満らしいし。


嫁さんに仕事紹介してもらおうかな。