失敗を恐れてはいけないわけ | ごりブログ

ごりブログ

日常の出来事や感じたことを綴っていきます!
大小はさておき、何か悩んでいる若しくは何かにチャレンジしたい、そんな読者さんの日々の生きる活力や、心の支えになれるようなブログにしていきたいと思っております
何卒宜しくお願い致します(^^)

こんにちは、本日のごりブログです。

 

みなさん、「失敗は成功のもと」って言葉一度は聞いたことありますよね?

今回はこの言葉にもあります「成功」と「失敗」についてお話しさせていただきます!

 

人は誰しも失敗します。みなさんにも必ず経験があると思います。それは日常の中で起こる、ちょっとした(小さい)ものから、とても大事な場面でやってしまった(大きな)ものまで、失敗とひとくくりにしても幅は広いですが、数え切れないほどの失敗をしてきているはずです。

しかし、その失敗を失敗で終わらせてはいないですか??つまり何が言いたいかというと、失敗をただの失敗として放置するのか、成功に近づくための糧にするのか。これがあなたの失敗への考え方を大きく変えてくれるはずです。

 

失敗は成長・成功へのサインと思え

何かに挑戦、チャレンジする時、何か大きな目標に向かって走り続けている時、必ず失敗します。絶対にします。これは当然の話で、且つあなただけでなく、世の中の人々みんな同じです。

この失敗を恐れていたら何もできないですよね?だったらつきものと言われるこの失敗の一つ一つを、成功への糧にしていこうじゃないかってなるわけです(笑)

 

じゃあどうするの、と思った方、これから説明します!

実際は大して難しい話ではありません。いたってシンプルです。

 

何か一つ失敗をした時に、毎回丁寧にその失敗について考え、自分なりに分析して答えを出してみてください。なぜ失敗したのか、今回は何をどうしようとして、どうなったから失敗したのか、さらにどうすれば失敗せずに済んだのか、次はどうするべきかまで考えることができたら尚良いですね。

そうすることによって、失敗の一つ一つが、あなたの経験値として身についていくわけです。失敗した経験値が多ければ多いほど、あらゆる状況での対処法や知恵、さらには豊富な経験から推測することによって、事前に失敗を防ぐ、回避することすらもできるようになるのです!

「失敗」って、イメージだけで言ったら、とても嫌なものですよね。怖い、恥ずかしい、したくない、こんな風に思っている人はたくさんいるはずです。でも皆さん、この2文字をよく見てください。

 

「失敗」とは「敗け」が「失くなる」と書きます。

 

「失敗は成功のもと」とはつまりこのことなのではないかと思います。失敗をただの失敗として片付けず、考え分析することによって次のステップへと繋げる。そうすることで今日した失敗(敗北)はしなくなる(失くなる)のです。一つ一つの失敗が、成功のもとになるかどうかは、あなた自身にかかっているのです!

 

決して失敗の一つ一つとしっかり向き合い、目を背けないでください。その失敗こそが、あなたが成功するため、夢に一歩一歩近づくためには欠かせないものなのですから!あなたがいずれ大きな花を咲かすための、とても大切な肥料となるのですから!

 

とはいえ失敗はしたくないし、失敗するのは怖いものですよね(笑)だからこそこの「失敗」に対する考え方、捉え方を少しずつ変えていき、そのうち失敗が怖いどころか、失敗すらも無意識にプラスに捉えられるようになったら、、、。

考えただけでも夢が広がりますよね(^^)

失敗なんかに負けず、挫けず、走り続けてください!!

 

今回も最後まで読んでいただき有難うございます(^^)