おはようございます

昨夜の『ダーウィンが来た!』を見られましたでしょうか?

なんと!今回の主役は
ボウズハゼo(^o^)o
こういう日淡テーマは見逃せません(笑)

古座川のボウズハゼの岩登りは有名で、日淡の本にも登っている様子の写真が掲載されてますニヤリ
30年近い前の本ですニヤニヤ
昔この本を見て、『一回見てみたいなぁ』と思いながら今日まで実際見に行ったこと無し(笑)
まさに魚界のロッククライマー(笑)
さすがにこの垂直な絶壁をよじ登れる魚は他にいないでしょう爆笑
飼育していると水槽なんて簡単によじ登れるので脱走の常習魚でもあります爆笑

また飼育しててもコケしか食べないイメージが強く、実際コケが足りずに痩せる傾向が強いお魚でもありますが、意外にも冷凍アカムシも食べてくれるんですよニヒヒ
冷凍アカムシを食べ慣れたら長期飼育が可能です。水質にもうるさい面があるようなので、定期的な水換えが重要ですね上差し

『ダーウィンが来た!』は非常に面白い内容だったので、寝る前にもう一回録画したのを見てましたニヤニヤ

昨年の採集時の画像ですが・・・
やっぱり魚らしくない可愛い顔してますねニコニコ
コケしか食べないのに、どこにあんな垂直な岩を登るパワーがあるんでしょうね(笑)

ガサガサでもよく採集するお魚ですが、ガサガサしてて思うことは、進化した腹ビレの吸着能力はもちろんのこと、他に凄いと思うのが、遊泳スピードと石の間に潜り込むスピード上差し
のんびりしてそうな顔をしていますが、まず泳いでいる個体を採集するのは無理あせる
抜群の瞬発力で泳ぎ去り石の下に逃げ込みますびっくり
警戒心もかなり高いので見えている大人のボウズハゼを網で捕まえるのは結構難しいあせる石の下に逃げ込んで、石ごと網に入れるイメージでガサると獲れますニヤニヤ

今回の『ダーウィンが来た!』でボウズハゼへの魅力度がさらに上がりました爆笑爆笑


ではでは。