
こんばんは、ゴージャス松野です!
·
·
【トレーニング日記🖌️〜冬場の自律神経☃️〜】
·
冬場は、寒さのため身体が常にストレスにさらされてしまい、そこに日常生活のストレスなども加わることで、自律神経のバランスが崩れ体調不良に陥る人が多くなる季節です。
·
·
❨冬場に自律神経のバランスを正常に保つ秘訣❩
·
〇「呼吸法」
・長く息を吐くことで脳の受容体というセンサーが働き、副交感神経が優位に立ってリラックス状態になる。
・深呼吸は、鼻から4秒吸って口から8秒吐くようにする。
·
〇「朝食」
・朝食は、自律神経のバランスを保つ為に不可欠。
・夕食から9時間間をあけるようにする。
・ヨーグルト等の乳酸菌や、野菜、海藻等の食物繊維を摂ればさらに効果的。
·
〇「運動」
・1日30分程度のウォーキングや、階段を使うことを心掛ける。
·
〇「片付け」
・余計なイライラを無くす為に、1日1回は部屋を片付けて不要な物を捨てる習慣を身に付ける。
·
〇「目元を温める」
・午前中に忙しい時間を送っていたり、仕事をしているときはストレスを感じて交感神経が優位になっているので、昼時間に目元を温めることで副交感神経が働きリラックスモードになる。
·
〇「入浴」
・就寝前39度~40度の温めのお風呂に15分位浸かるのが自律神経を調える為に最も効果がある。
・入浴中、おへその周りをマッサージすればさらに副交感神経が優位に働く。
·
〇「睡眠」
・1日頑張った細胞を修復する為に最低6時間以上睡眠をとる。
・就寝前は、パソコンや携帯電話の光を見ないようにする。
·
·
·
自律神経のバランスを調えて、元気に冬を乗り切りましょう😊
·
#冬場
#ボディメイク
#自律神経