
こんばんは、ゴージャス松野です!
·
·
【食事をしてもすぐに空腹感を感じてしまう🤣〜満腹感を妨げる原因〜】
·
〇「ストレスを感じている」
・ストレスを感じると空腹感と同じドーパミンをいうホルモンが分泌されるので、脳が錯覚を起こしてしまう。
·
〇「睡眠不足」
・睡眠不足になると体に栄養を与えようとして空腹を感じたり、満腹感を伝えるホルモンであるレプチンの分泌が減りお腹がすいたと錯覚してしまう。
·
〇「喉が渇いている」
・喉が渇いても空腹感と同じような感覚になる。
·
〇「視覚や嗅覚を刺激する」
・食べ物の写真を見たり、匂いを嗅ぐことで脳が刺激を受けて食欲が湧いてくる。
·
〇「周囲の影響」
・周りで何かを食べている人がいると、つられて自分も食欲が湧いてくる。
·
·
·
見掛けの食欲に惑わされず、食欲を上手くコントロールしましょう😊
·
#食事
#満腹感
#食欲