
こんばんは、ゴージャス松野です!
·
·
【自然の精神安定剤🖌️〜トリプトファン〜】
·
トリプトファンは、私達が生きていく上で精神面に大きな影響を与えるアミノ酸です。
·
·
トリプトファンは、牛乳から発見されたアミノ酸の一種で、体内では合成できない必須アミノ酸の一つとなっています。
·
·
トリプトファンを摂取すると、まず肝臓に運ばれ、身体のエネルギー源として使われます。
·
·
また、脳に運ばれると、精神を安定させる作用を持ち、幸福ホルモンともいわれているセロトニンや、メラトニンという脳内ホルモンの材料になります。
·
·
セロトニンは、体内時計に関わるホルモンで、朝から昼間にかけて多く分泌され、夕方以降は徐々に分泌量が減り、代わりにメラトニンの分泌量が増えてきて、日中分泌されたセロトニンは、夜になるとメラトニンという脳内ホルモンに変化します。
·
·
メラトニンには入眠を促す作用があり、自然な眠気と快眠をもたらしてくれます。
·
·
さらに、トリプトファンは、代謝アップに不可欠なナイアシンの合成にも関係しています。
·
·
つまり、トリプトファンは、私達の日常生活の精神状態を穏やかに保つために不可欠な脳内ホルモで、快眠だけでなく、ダイエットの為にも不足させてはいけないアミノ酸となっています。
·
·
トリプトファンは、牛乳、チーズ、大豆製品、魚、卵、肉、さらにバナナやナッツ類、小麦胚芽にも豊富に含まれています。
·
·
寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるといわれるのも、牛乳に含まれるトリプトファンの効果によるためです。
·
·
必須アミノ酸であるトリプトファンは、毎日摂取しないといけないアミノ酸ですが、過度の摂取は肝硬変を引き起こす原因となるので注意が必要ということです。
·
·
·
皆さんも、精神安定とダイエットのために、是非トリプトファンを上手に摂取して下さい😊
·
#トリプトファン
#ダイエット
#精神安定剤