こんばんは、ゴージャス松野です! 


【今年のゴールデンウィークはStay Home週間】 


 ゴールデンウィークという呼び方は、1951年のこの時期に映画会社の松竹と大映が競作で作った映画が大ヒットをして、売上がお正月興行やお盆興行を越えたことをきっかけに、多数の動員を残したことと映画業界の活性化を兼ねて宣伝用語として使い始めたのがその由来ということです。 

 大映は、さらに11月の文化の日に絡む連休を『シルバーウィーク』と名付けたそうですが、こちらは定着しなかったということです。 


ちなみに、このゴールデンウィークという呼び方は、NHKや一部の民放、一部の新聞社では使われていません。 

 ゴールデンウィークが映画業界の業界用語であったこから業界の宣伝になることや、年配の方に分かりずらいからという理由で、NHK等ではゴールデンウィークを単に「春の大型連休」と呼んでいるといます。 

 また、NHKではゴールデンウィークを使用しない理由として、他に「連休が休めないのに何がゴールンウィークだ!」とか「1週間以上有るのに何故ウィーク?」等といった様々な苦情が寄せられるからだと公表しているそうです。


 今年はStay Home週間となってしまいましたが、皆さんも楽しく有意義なゴールデンウィークをお過ごし下さい😊 

#StayHome 
#ゴールデンウィーク 
#由来