
こんばんは、ゴージャス松野です!
.
.
.
今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。
.
.
「冬場の鍋料理の健康食材」
.
〇「春菊」
・春菊は鉄分が豊富なので貧血予防効果が有る。
他に、カルシウムによる骨粗しょう症予防効果もある。
また、皮膚や粘膜を保護するカロテンも豊富なので風邪の予防効果もある。
.
〇「大根」
・大根には炭水化物の消化を促すアミラーゼが含まれているので、炭水化物好きだけど太りたくないという人に最適。
また、ビタミンCが豊富で殺菌効果もあるので風邪予防にも効果的。
葉の部分には鉄分、カルシウム、カロテンが豊富に含まれている。
.
〇「白菜」
・白菜は意外に栄養の宝庫。
・白菜に含まれるビタミン群は、ビタミンB1、B2、Cの水に溶けやすい水溶性ビタミンと、脂に溶けやすい脂溶性のビタミン、A、D、E、U等がある。
・他にも、ベータカロテン、リコピン、カリウムやカルシウム、ガラクタン、エルゴステリン等が含まれている。
.
〇「長ねぎ」
・ねぎの匂いの元である硫化アリルには疲労回復効果があり、また強い抗酸化作用を持つビタミンCは美容に効果がある。
・長ねぎに含まれているネギオールには、強い殺菌作用と発汗作用がある。
.
〇「牡蠣」
・冬に美味しいマガキには、たんぱく質やビタミン・ミネラルなど身体に必要なベースとなる成分がたっぷり含まれている。
また、肝機能を高めるタウリンが豊富なので飲み過ぎによる不摂生にも効果的。
疲労回復効果や滋養強壮効果もある。
.
.
.
皆さんも、栄養たっぷりの鍋料理でしっかり体を温めて代謝を上げましょう✨