
こんばんは、ゴージャス松野です!
今日は、先日開催した『第1回福島県歌謡グランプリ』の反省会・・・歌謡グランプリと言えば、その主役はカラオケですが、全国カラオケ事業者協会によれば、現在のカラオケ人口は延べ4720万人いるということです。
そこで、今日は「カラオケのマル秘上達テクニック」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「選曲」
・カラオケが苦手な人は、なるべく難易度が低い曲を選ぶようにする。
・曲は、サビの部分を楽に歌える歌を選ぶ。
〇「音程」
・音痴といわれる人の多くは、音程がとれないのではなくて正しい音程を知らないことが多い。
・歌う前に、まず曲を良く聴いて正しい音程を覚えるようにする。
〇「発音」
・歌手の声真似をすると発音が崩れて歌詞が聴きづらくなるので、自分に合った発音で正しく歌詞を歌うようにする。
・歌い出しの第1音目がはっきりすれば、発音が良くなり歌詞が聴きやすくなる。
〇「メリハリを付ける」
・一本調子に歌わずに、歌い出しとサビを大切にして曲にメリハリを付けるようにする。
・伴奏には、作曲家のメッセージが込められているので、伴奏に合わせてメリハリを付けて歌うようにする。
〇「笑顔」
・暗い顔でぼそぼそ歌うと、歌詞もはっきりせず気持ちが伝わらない。
・笑顔を作ることで口角が上がり、歌詞がはっきりする。
皆さんも、是非ご参考になさって下さい(^-^)