
こんばんは、ゴージャス松野です!
今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。
春先は気温や環境の変化によって、ホルモンや自律神経のバランスが崩れやすくなる時期です。
この時期にホルモンや自律神経のバランスを整える為に必要なのは十分な休息と水分補給・・・特に効果が有るのは目覚めの水分補給です。
人間は眠っている間にも汗をかき、その量は一晩で200~300mlつまりコップ一杯ぐらいにもなるといわれています。
つまり、寝ている間にかいた汗の為に血液中の水分が失われてしまい、寝起きには血液がドロドロ状態になってしまうということです。
寝起きに「喉が渇いた」と感じるのはこの為で、朝起きたら、まず眠っている間に失われた水分をすみやかに補給するのが大切です。
水分補給をすれば新陳代謝が活発になり、自律神経が目覚め頭も体もスッキリで快食快便にも繋がります。
自律神経を乱さない為には、しっかり睡眠をとり規則正しい生活を送ることも大切になってきます。
皆さんも、自律神経を調えて元気に春を乗り切りましょう(^-^)