こんばんは、ゴージャス松野です!



現代はストレス社会です。



そこで、今日は「ストレスを溜めないものの考え方」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「身をかわす」
・まず、ストレスを危機と受け止めず、ひらりと身をかわす選択肢を常に持ち続ける。


〇「マイペース」
・人と比較して焦ったり惑わされないでいられるように、きちんと自分のペースを持つ。


〇「多くを望まない」
・達観した人のスタンスで物事に臨み、自分にも他人にも多くを望まないように心掛ける。


〇「自分や相手を責め過ぎない」
・うまくいかない時に、自分や相手が悪いと思うよりも、運やタイミング等、誰のせいでもないことを落とし所にする。


〇「相手の事情を考える」
・人にイライラさせられた時は、相手を責めるよりも、「相手には相手の事情がある」と寛大な気持ちになる。


〇「人生の肥やしになると考える」
・困難なことや自分の力量以上のことに直面した時は、どんなことでも自分の成長につながると考える。


〇「弱点を分析する」
・自分のウイークポイントを分析しておけば、ストレスを避けたり克服したりする工夫につながる。


〇「周りを頼る」
・困ったと思う時に上手く周りに頼ったり、相談したりしながら物事を進めることで、ストレスを限界まで抱え込むことを避けられる。


〇「現実から離れる」
・煮詰まった時は、ちょっとそのことから距離をとる事も大切。
ストレスの源とは別の世界に逃げる方法を常に持っておく。


〇「視点を変えてみる」
・様々な角度から物事を見るようにする。
科学や宇宙に思いをはせると、日々の些細なことは気にならなくなる。



ストレスを感じている方は、是非ご参考になさって下さい(^-^)