こんばんは、ゴージャス松野です!



春は、歓迎会や花見等、何かとお酒を口にする機会が多くなるシーズンです。



そこで、今日は「太りにくいお酒の飲み方」について、少しご紹介をさせて頂きます。


〇「ビールは、乾杯の1杯に」
・糖質の高いビールはダイエットの大敵。
糖質を摂り過ぎるとインスリンと呼ばれる肥満に結び付くホルモンが大量に分泌される。
そして、余分な糖質を脂肪に変えてしまう働きがある。


〇「烏龍茶やミネラルウォーターでアルコール代謝をアップする」
・アルコールを1杯飲む毎にソフトドリンクを1杯飲む等して、アルコール代謝をアップする。
特に、烏龍茶にはポリフェーノルが含まれているので、悪玉コレステロールの酸化抑制や、中性脂肪の減少アンチエイジングにも役立つ。


〇「蒸留酒を選ぶ」
・蒸留酒には、糖質やプリン大がほとんど含まれていないので、ダイエットに向いている。
また、血糖値も上がりにくい。


〇「イッキ飲みは控える」
・健康被害だけでなくカロリー過多に結び付く。


〇「おつまみの選び方に注意する」
・揚げ物や炭水化物が多く含まれるおつまみは控えるて、高タンパクや食物繊維が豊富なおつまみを選ぶようにする。
タンパク質は、肝機能を助ける働きが有り、アルコール摂取時の負担を軽くする。



皆さんも、是非ご参考になさって下さい(^-^)