
こんばんは、ゴージャス松野です!
春の陽射しが心地よかった日曜日の今日・・・今日は、陽気に誘われて食料品の買い出しに行かれた方も多かったのでは無いでしょうか?
そこで、今日は「無駄な出費を防ぐ買い出しのコツ」について、少しご紹介をさせて頂きます。
〇「冷蔵庫の中を確認してから買い物に出掛ける」
・冷蔵庫の中を確認しないで買い物に行くとダブリ買いの原因になる。
・特売品を買っても、使い切れずに捨ててしまえば結局無駄遣いになってしまう。
〇「献立を決めて買い物に出掛ける」
・出掛ける前に献立を決めておかないと、安売り表示に釣られて余計な買い物をしてしまいがち。
〇「買い物メモを作る」
・メモを書かないで買い物に行くと、うろうろしているうちに安売り表示に目を奪われて散財をしてしまいがち。
〇「予算を決めておく」
・予算決めは、無駄遣い防止や節約をする上で不可欠。
習慣化すれば、徐々にやり繰りが上手になる。
〇「お腹がすいた状態で買い物に行かない」
・お腹がすいたまま買い物に行くと、ついつい余計な物まで買い過ぎてしまう。
どうしてもの時は、飴玉を1つ口に含んで糖分を補給してから出掛けるようにする。
食料品の買い出しに行かれる際は、皆さんも是非ご参考になさって下さい(^-^)