
こんばんは、ゴージャス松野です!
師走と言えば大掃除ですよね。
そこで、今日は「年末年始を快適に過ごす部屋の片付け方」について、少しご紹介させて頂きます。
〇「物を処分する」
・室内に何気なく置いてある不要なモノを処分する。
・収納スペースが無い為に片付けがはかどらないことが多いので、まずは不要な物を処分する。
〇「物を分類して、保存スペースの容量を考える」
・部屋の中に有る物を、片付ける収納スペースごとに分類する。
・物の分類が出来たら収納スペースの広さをを考えて、再び不要な物の処分を考える。
〇「収納しながら収納スペースの中を整理する」
・物が迷子にならないように同じ種類の物は同じスペースに収納する。
それまで出しっ放しになっていた物も一緒に片付ける。
・大きさや使用頻度を考えて収納スペースの中を整理する。
〇「収納棚」
・視界に入るモノが多いと煩雑としたイメージになるので、外から中身が見える収納棚は詰め込み過ぎに注意をする。
・備え付けの収納棚やクローゼット等を最大限に利用して、なるべく新たな収納スペースを作らないようにする。
・どうしても家具を購入しなければならない時は、色の統一感を考え扉等目隠しが有るものを選ぶようにする。
〇「壁、床、天井が見えるようにする」
・壁や床や天井が家具などによって視界から遮られていると圧迫感を感じるので、壁や床や天井は視覚的に開放感を感じるような家具の配置にする。
皆さんも、是非ご参考になさって下さい(^-^)