
こんばんは、ゴージャス松野です!
今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。
風邪の季節にオススメの『甘酒の効能』。
甘酒には、主成分であるブドウ糖の他にビタミンB1、B2、B6、アミノ酸、パントテン酸等、体を温めて元気になる栄養素が豊富に含まれていています。
また、これらの栄養素の体への吸収率は90%以上で、ビタミン剤やサプリメント等とは比較にならないほどであるといわれています
。
〇「甘酒は飲む点滴」
・甘酒は米麹を発酵させてでんぷん質を糖化させている為に甘い。
・甘酒の成分はブドウ糖が20%前後で、天然の必須アミノ酸も豊富に含まれてる。
・必須ビタミン群が豊富に含まれている。
・風邪の時に不足しがちな水分と糖分が同時に補給出来る。
〇「腸内環境の整備」
・甘酒は、麹に由来するオリゴ糖と食物繊維の力で腸内の環境を整えて肌荒れや便秘等を予防・解消する発酵食品である。
・体内の有害物質を排出するデトックス効果がある。
甘酒は発酵食品なので消化吸収も良く、病気で弱っている内臓にも負担をかけずにスムーズに栄養補給が出来ます。
風邪の季節に、皆さんも是非お役立て下さい(^-^)