
こんばんは、ゴージャス松野です!
今日はジムに行って来たので、体に関する話題をアップさせて頂きます。
『冬場を有効に過ごすダイエット法』
これから冬にかけてダイエットのベストシーズンに入ります。
人間は恒温動物なので、外気温が変わっても体温を一定に保とうとします。
そのため、外気温が体温と近くなる夏よりも、外気温と体温の温度差が大きくなる冬のほうが、体温を保つために必要となるエネルギー量は多くなります。
つまり、外気が低ければ低い程代謝が上がり痩せやすくなるという訳です。
〇「食事量には注意する」
・冬場は、忘年会やクリスマス、正月と飲み食いする機会が増える危険シーズンなので、食べ過ぎにはくれぐれも注意が必要。
食べ過ぎた時は、翌日に食事量をコントロールして調整する。
〇「湯船に浸かる」
・入浴して冷えや肩こり、ストレスを解消する。
血行がよくなれば、基礎代謝も上がるのでシャワーではなく、湯船にしっかり浸かるようにする。
〇「小まめに動く」
・運動をしなくても特に意識をして小まめに掃除をしたり、散歩をしたりするように心掛ける。
また、お腹を大きく膨らませて深呼吸をするだけでもマッサージ効果が有るので代謝がアップする。
〇「簡単な運動」
・脚の大きな筋肉を鍛えると代謝が上がり脂肪が燃えやすい体になる。
室内で15分位腿上げ運動や、足踏み運動を行うだけでも効果が有る。
・特に、有酸素運動は酸素を取り込みながら、糖と脂肪をエネルギーとして使う運動なので、長く続けるほど脂肪がエネルギーとして使われやすくなる為、脂肪を減らす目的のダイエットにオススメ。
〇「褐色脂肪細胞を刺激する」
・効率良く代謝をアップさせるには、褐色脂肪細胞が集中している肩や背中、肩甲骨の周りを良く動かして温めると効果が有る。
首筋を温めながら大きく手を振ってウォーキングをしたり、肩や肩甲骨を刺激するストレッチを行うようにする。
ダイエットを心掛けている皆さんは、是非ご参考になさって下さい(^-^)