④「手を抜いた」わけじゃない | 大切にされる女性になるために、自分を大切にして生きる方法〜あなたの原石をダイヤモンドに!〜【名古屋岐阜】

大切にされる女性になるために、自分を大切にして生きる方法〜あなたの原石をダイヤモンドに!〜【名古屋岐阜】

自信がなく目立たないように生きてきた、周りのためにと無理して頑張りすぎてきた自分から、自分を大切にして自分を生かす人生へ。


15年間の私の学びのストーリー④。
整理して、言葉にしてみました。


私、誰にも求められてないのに
ただただ、自分1人で無理してたんだな。


幸せになりたかっただけなのに
どうしてもうまくいかなかった。


今でもやっぱり
「子育て」への後悔は大きい。


そこに触れられると、
まだまだ心が反応しちゃうのね。
 


+。:.゚:.。+゚+。:.゚:.。+゚


夫は本当に起きれない人で

必ず私が起こしてた。

でも、起こしても起きない。



保育園の運動会の日も、そうだった。



前の日から、

1人でビデオやカメラの準備をして

当日の朝。


起こしても起きない。

そして逆ギレ

結局その日、運動会には顔を出さなかったっけ。



とっても寂しい思いをしたの覚えてます。




私はずっと、普通の幸せに憧れてた。

そして、親に喜んでもらえるような結婚、家庭生活がしたかった。



結婚式を挙げて、新婚旅行に行って

2人の新居を0からスタートして


夫は会社員で

2回のボーナスがあって

安定した収入があって


大きな車があって

家を建てて


時々は家族で旅行に行ったりして。


そんな、

大半の人が歩むであろう

結婚後の生活、主婦になることを

夢見ていました。




私は、いつも

周りの人を羨ましいって思ってた。



夫がなんの仕事をしているか、も

あまり言えなかった。



独身の友人たちも羨ましかった。



だけど、誰に何の弱音を吐いたらいいのかも

わからなかった。



いや、何よりも

私自身が「つらい」ということを

認めたくなかったのかもしれない。



私より大変な人もいる。

まだまだ頑張れる。



いやいや、もしかしたら

ただ自分が周りによく思われたい

幸せだと思われたいっていう

下らないプライドだったのかもしれない。




そして、考え方を変えよう!

今の環境でやれることをやってみよう!

と思って、教員になることを決めた。



職場では職場で

非常勤講師という肩身の狭い立場ではなく

もっと一人前だと認められる立場で

堂々と働きたい思いもあった。




そして、

夫婦の働き方を変えた。



好きな仕事をして、収入も安定した。

それが私の心に少し余裕を作ってくれた。



おかずは毎日夕方、母が届けてくれた。



何も家のことをしなかった夫が、

ご飯を炊いて食器を洗うようになり



実家の両親や妹も協力してくれたから、

教員の仕事に専念できた。



ただ、元々家のことも子どものことも

何もしない人だったから

子育てや家事をカバーしてくれるか

といったらそうでもなくて。



やりたいけどできないことも増え

器用にできないことも増え


ストレスも溜まっていった





そして、やっぱり田舎の人の見方って古い。



「母親が子どもを育てる」

そういう価値観なのだ。

学校も、周りの親も。



次男が小1の時。

彼はちょっと落ち着きがない子で

意外に自己肯定感も低く、感受性が強い。


学童保育でも、学校でも

トラブルが続いた。



「こんな子は初めてです」と

校長先生に言われて


「お母さんが忙しいから、

子どもが寂しい思いをして、

だから子どもが落ち着かない」と。



ショックだった。

じゃあ私はどうしたらいいんだ。

一生懸命頑張ってるのに。



決して

子育てに手を抜いているわけ

じゃない!!!!!





周りのお母さんも

「学校の先生なんだね✨すごいね」

って言いながら、

対応はやっぱりお母さんが当たり前。


ミスをすれば責められるし

子どもがトラブルを起こせば色々言われる。



夫がちょっと協力的な様子に見えるだけで

「旦那さん優しいねー。すごいねー。」

って。



なんかずるいな、悔しいなって

思ってた。




教員3年目の冬

仕事はすごく楽しかったはずなのに



何も楽しいと思えなくなり

小さなミスや、思考停止する時間が増え

パニックでわーっと感情が高ぶることも増え

(仕事ではそんなことはなかったけど、家で)



ちょっとおかしいかもと思って

心療内科に行ったら

「鬱だね」って言われました。




心身ともに限界だったのかな。


そこから少しずつ、

自分を大切にしないと。って

自分と向き合うようになりました。



今から、4年前のことです。