北海道高等学校少林寺拳法新人大会 感想 | gopinesのブログ

gopinesのブログ

トロンボーン・ジャズ・吹奏楽・少林寺拳法・家庭菜園

今回の大会から記録係となり、大会運営システムで拳士の組み合わせ、採点、順位づけの全てを行うことになった。

一番時間がかかったのは、賞状の手差し印刷で、プリンタが1枚ずつ手差しないとできない仕様になっていたため時間を食ってしまった。

次の大会では自前のプリンタを用意した方がよさそう。

 

そういうわけで、あまり演武を見られたわけではないけれども、気がついた点があるので記しておきたい。

 

突に関して

逆突の時に、突く手の側の足に着目。どれがいいとかではなく、その足に着目すると、突きながら足がスライドする、突いてから足がスライドする、足が着いてから突く、というように分類できたと思う。

 

蹴に関して

蹴り上げたのはいいのだけれど、その足を引き戻せずに前に倒れるようになる。これは良くないだろう。

 

間合について

これは永遠の課題になりそう。武的要素から考えると、演武する二人の間合が近すぎるのではないかと感じた。絶対に当たりそうな距離で、腕の動きだけで攻撃を捌くのは良くないと思う。やはり遠間から一気に間合を詰めて攻撃、そして守者は運歩と体捌きで完全に攻撃を無力化して、反攻するというダイナミックな演武を見たい。

 

柔法について

鈎手手法+当身だからなのか、崩しがなかなか見えかった。鈎手手法で崩すような柔法が理想ではないか。

 

構えについて

守者が、攻者の攻撃を限定するような構えが理想ではないか。一字構の前の手はどうあるべきか、八相構の手の位置はどうあるべきか、など研究が必要ではないだろうか。

また、いつも気になることだが、今回も「レの字立」ができていない拳士が結構いたように見えた。「レの字立」が格闘する上で最も適しているかどうかは別として、採点される以上、正確な「レの字立」を心がけたい。