今年度も来月で最後です。しっかりしたいと思います(;´▽`A``
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先日発売した「魔法少女リリカルなのは Vivid」と「魔法戦記 リリカルなのはForce」
どちらもなのは4期にあたる作品で、私も買って来ました。軽い感想記事を書きたいと思います。
ちょっとネタバレがあるので、未読の方はご注意を
- 魔法少女リリカルなのはViVid (1) (角川コミックス・エース 169-2)/藤真 拓哉
- ¥588
- Amazon.co.jp
「JS事件」から4年、高町なのは
の娘となった高町ヴィヴィオは、ごく普通に学校に通い、魔法の勉強をしていた。魔法の基礎もできてきたと判断したなのはとフェイトは、ヴィヴィオに専用のデバイス、「セイクリッド・ハート」、通称「クリス」を与えたのだった。いたずらに使わないという条件で大人モード(聖王モード)になることができる。
一方、そのころ、ミッドでは、覇王を自称するイングヴァルトという謎の人物が強い人物に試合を申し込み、徹底的に叩きのめす事件が頻発していた…。
(Wikipediaより)
まず思ったことはですね

魔法使ってねぇじゃん!
というか戦闘前にノーヴェが

こんなこと言ってますからね(笑)
タイトルに『魔法少女』と付いているのに実際にやっていることは格闘技です(;^_^A
ちなみにこの1巻での魔法らしいものといえば
・各キャラの変身シーン(ヴィヴィオ、アインハルト、ノーヴェ)
・ウイングロード(ノーヴェ)、バインド(ノーヴェ、アインハルト)
ぐらいですね。少なくとも『覇王断空拳』は魔法じゃないです(笑)
主人公であるヴィヴィオ、その友人であるコロナとリオ、そしてアインハルトは全員格闘キャラみたいですが、
今後『法撃』を使うようなキャラが現れるのでしょうかね??
というかあとがきで都築先生が「Vividは『スポーツ格闘魔法少女まんが』です」って言っちゃってるし(笑)
さて、JS事件から4年後。なのはさんやフェイトママはあまり変化を感じられませんでしたが、
主人公であるヴィヴィオ、そしてStSで敵だったナンバーズ(一部除く)が大きく変わってましたね。
ナンバーズの中でも特にノーヴェは今作では準主人公のような活躍っぷりで、
ヴィヴィオのストライクアーツの先生だったり。
ノーヴェVSアインハルトで、
「聖王オリヴィエのクローンと冥府の炎王イクスヴェリア 貴方はその両方の所在を知ってると…」
と言ったアインハルトに対し
「知らねぇな
聖王のクローンだの冥王陛下だのなんて連中と知り合いになった覚えはねえ
あたしが知ってんのは 一生懸命生きてるだけの普通の子供達だけだ」
と答えたノーヴェがすごくカッコよかったです(ノ´▽`)ノ
アインハルトと打ち解けた(?)ヴィヴィオの今後が気になるところです。
- 魔法戦記リリカルなのはForce (1) (角川コミックス・エース 247-2)/緋賀 ゆかり
- ¥588
- Amazon.co.jp
"スゥちゃん"にわがままを許してもらい一人旅に出ていたトーマ・アヴェニールは、第23管理世界ルヴェラにある遺跡で、「銀十字の書」を使った違法研究をする者たちの撤収現場を目撃する。
そのとき、トーマは自分に語り掛ける声に導かれ、声を語り掛けた人物、リリィ・シュトロゼックを助ける。違法研究者たちは口封じのために、トーマ達を処分を試みるが、リリィの『契約(エンゲージ)』によりトーマは強大な力を手に入れ危機を脱する。
一方、別の次元世界で調査していたフェイトとティアナは、銀十字の書と「ディバイダー」の捜索、「エクリプス」の感染者の出現の阻止、感染者の捕獲をするために行動していた。
(Wikipediaより)StSから6年後・・・元六課メンバーもかなり成長しているのですが、
特に驚いたのがはやて(25)とエリオ(16?)ですね。
はやては髪を伸ばしたせいかA's→StSよりも変化があるように見えました。
エリオは言わずとも、ですね(;^_^A背も伸びて顔立ちも大人びてきました。
キャロは・・・あまり変わってないように見えますね(笑)
リインは人間サイズで行動するようになったのかな?同じ融合騎であるアギトはこれまでと変わらないみたいですが。
今作の主人公ではなのはさんではなく今作から新しく登場するキャラクターです。

右から主人公のトーマ(とそのデバイス『スティード』、ヒロインのリリィ、もう一人のヒロインのアイシス。
シリーズ初の男性主人公でWヒロインという設定のようです。
主人公であるトーマは旅の途中、一人の少女を助け、それがきっかけで大きな力を手に入れ、
アイシスは管理局に追われてるトーマとリリィを助け、一緒に付いて来てる、という感じです。
トーマの境遇は一期のなのはに似ていますね。リリィは今後どうなるかな?
1巻の時点では謎が多い漫画です。
早く続きが知りたいですが、次巻は秋か冬になるでしょうね(;^_^A
さて、2つの展開があるなのは4期ですが、StSでもキャラ多すぎる状態にナンバーズまで加えられ、
さらに新キャラも追加となればこの俗に言う『空気』が増えるのでこのような展開にしたんでしょうね。
Vividではヴィヴィオと新キャラとナンバーズを中心に
Forceでは新キャラ組と管理局メンバーを中心に という感じでしょうか?
私的にはForceの方が気になります。Vividも好きですけどね(笑)