今回のAIHではLHが強陽性ではなかったので

 

hCG注射予防接種を打ちましたが

 

 

ここで困るのが窓調整です真顔

 

 

LH陽性ってことはhCG注射+36hより前に

 

排卵するかもしれないってことで

 

 

 

翌朝の7時ごろ、お腹が張って

 

排卵? まだ早いかな、でも20h経ってるしキョロキョロ

 

悩みながらもルトラールを開始しました

 

 

 

なんと、その日の23時とその翌日の11時頃に

 

もっと強いお腹の張りが…滝汗

 

 

23時はhCG注射からピッタリ+36hという…

CLでのLH陽性はなんだったのさちょっと不満

強陽性じゃなければ無視していいのかな

 

 

 

3回排卵したとすれば

 

+0h, +16h, +28h の調整という結果に

 

最初のがフェイントなら +16h と +28h のみ

 

 

窓調整、むずかしいわ~無気力

 

 

 

張り具合から予定通り3個排卵と推測してます

 

 

 

ところで、下のような記事を目にしまして:

 

 

人工授精では着床の窓は考慮不要とのお話でした

 

 

そうなのか~真顔 と納得しつつも

 

 

 

 

…それって、問題がない場合の話でははてなマーク凝視

 

とムクムク疑問が湧いてきました

 

 

 

だって不妊なのですからビックリマーク

 

なにかが上手くいってないわけで!!

 

 

受精卵と内膜間の伝達に問題がある可能性

 

 

 

二段階移植でしか妊娠しないケース

 

っていうのも、きっとそういう…

 

 

自分がそうだったらどうしよう不安

二段階移植でしか妊娠してないじゃん!ヤバ!

でも、だったら初期胚2個で掠るぐらいしてもよくない?

 

 

とはいえ、もう採卵移植はしませんので笑い泣き

 

 

 

妊活で唯一平穏なAIH後の一週間が過ぎ

 

フライングを開始しましたが

 

 

今回はかすりもせずガックリ

 

 

 

やはり精子運動率が決め手なのでしょうか

 

でも年末に向けて忙しくなるばかり

 

お酒の機会も増えるし

 

ため息しかでませんね…チーン