強盗強姦:被告に懲役12年 地裁で裁判員裁判判決 /熊本

エレベーター内で女性に暴行するなどしたとして、強盗強姦(ごうかん)の罪に問われた熊本市八王寺町、無職、田中奨被告(21)の裁判員裁判の判決公判が7日、熊本地裁であった。鈴木浩美裁判長は「欲求のまま被害者を陵辱した犯行様態は被害者の人格を顧みない悪質なものだ」と述べ、懲役12年を言い渡した。
 被害者の女性は暴行によってPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患い、事件の4カ月後に自殺した。検察側は「被害結果が極めて重大だ」と強盗強姦罪の有期刑では最長の懲役20年を求刑していた。判決は「本件が大きな要因と認められるが、死亡という結果を刑事責任に反映させることはできない。反省の姿勢が認められ更生する可能性がある」と結論づけた。
 判決などによると、田中被告は昨年12月の深夜、県内のマンションのエレベーターで女性を背後から襲って現金1万3000円を奪った後、衣服を脱がせて繰り返し性的暴行を加えた。暴行の様子を被害者の携帯電話のカメラで撮影し、携帯電話も奪った。
 判決言い渡し後、鈴木裁判長は田中被告に対し「判決を巡ってはいろんな意見が出た」と難しい判断だったことを強調。公判後、会見した裁判員の女性は「被告が女性を殺したようなものだという思いと、あくまで強盗強姦罪の公判なのだという考えを切り離すのが難しかった」。別の女性は「国は再犯防止プログラムをもっとしっかりやってほしい」と話した。
 被害者側の代理人の福西武夫弁護士は「ご家族は『心の整理をしたい』とのことだった。求刑が20年だったので複雑なところがあると思う。被害者の心的苦痛には配慮してもらえたと考えている」と話した。
 
 
はぁ~…裁判員裁判って、これまでの裁判と市民感情との乖離が小さくなるもんだと思ってたけど、こんな事件が12年でいいんだ…。減刑(半減)した理由って?法律上懲役20年までしか求刑出来ないってのも疑問だな。さらに疑問なのは会見した裁判員の女性、無理にプロの裁判官のような感覚を持とうとすることはあるまい。そんなことなら市民が参加する意味が無いのではないか。同じ女性として、一般市民として率直な感情を量刑に反映させてもいいのではないだろうか。
 
俺なら…求刑無視して死刑でいいでしょ…。