今週は大阪遠征から始まり・・・水曜日がACL、そしてもう日立台での新潟戦!
その合間の仕事にもちょっと身が入らず・・・でも月末だから何となくバタバタ!
そんな感じの1週間でした
セレッソ戦の観戦が、ずいぶん前のように思えます・・・。
試合内容は、今更なので触れず・・・遠征記のみアップしておきます
22日の日曜日・・・朝8:50の新幹線に飛び乗り、新大阪へ。
到着後、大阪在住の夫の友人と合流し、難波のホテルに荷物を預け・・・
ネットで見た大阪の観光スポットの中で、妙に気になった「難波八阪神社」に向かいました。
入り口と本殿は、ごくごく普通の神社です。
が・・・この巨大な獅子殿がヒジョ~にインパクトがあるんです
高さ12m幅7m奥行き7mほどあるこの獅子は舞台になっていて祭事の舞いなどに使われるそうです。
大きな口が、勝利を呼び、邪気を飲み、勝運や商運を招く・・・ということだったので、
もちろんレイソルの必勝祈願をしてきました
そして、その神社近くのお好み焼きやさん「狸狸亭」(ぽんぽこてい)へ移動し、遅めの昼食。
お店は、いたって庶民的な感じの浪花のお好み焼きやさん
関東では、あまり見かけない「牛スジモダン焼き」と「ミックス焼き」を食べて、満足満足(*^▽^*)
お腹いっぱいになったところで・・・長居スタジアムへ移動~
本当は、長居でオススメのたこ焼きやさんに行きたかったのですが・・・
お好み焼きを食べたばかりでお腹もいっぱいだったし、余裕を持ってスタジアム入りしたかったので
泣く泣くあきらめました・・・
長居スタジアムは、とにかく駅から近くて便利♪
周りは公園だし・・・外観も綺麗で「コロシアム」っぽいイメージ♪
この日の入場者は30,000人超!失礼ながら・・・セレッソもこんなに人が入るんだな~とビックリでした。
柿谷選手を初め・・・山口蛍、扇原、南野などなど若手実力派の人気選手が多いせいか
スタジアムに来ている人の平均年齢が日立台よりかなり若いな~という印象も受けました。
何といっても・・・噂どおり、試合中の歓声が「キャ~♪」という甲高い声
同じくらいの人数で埼玉スタジアムだったら・・・「オォ~」というドヤ声なのに・・・
ちょっと不思議な感じがしました。
試合は、勝てそうだったのだけれど・・・最後に追いつかれ1-1のドローで、ちょっと残念。
17:00からの試合だったので、試合が終わってからでも、時間はたっぷり♪
ということで・・・夜の部は、大阪在住の私の友人も合流してお食事会
心斎橋の駅で合流して、行ってみようということになったのが有名な串カツやさん「だるま」です。
もともとは新世界の油でギラギラした感じのお店が本店だそうで・・・
心斎橋のお店はビルになっていて、まだ新しそうな雰囲気でした。
かなり沢山の人が待っていたけれど・・・整理券を見ると、23分待ちと書いてあったので、
他をウロウロ探すよりも良いかな・・・ということで、お店の前で写真など撮りながら待っていました。
しばらくして2階席へ案内され、座った席には駅の看板が付いていて・・・
タッチパネルで注文をすると、ここのシンボルのおっちゃんが特急電車で運んで来るシステム!
運ばれてきた串カツは、すぐに定員さんがテーブルに来て、全部説明しながら並べてくれます
私達は・・・いい大人が4人だったにもかかわらず・・・
この電車が面白くてついつい追加注文をしちゃいました
ソースの二度づけ禁止!を訴えるおっちゃんは店内のいたるところに顔があって・・・
それは、トイレにまで及んでいました(笑)
生のザク切りキャベツも串カツも・・・秘伝ソースに漬けるのは一度だけで、
追加したい時は、ソースをすくってお皿の上でかけるそうです。
おまかせコースで色々な種類の串カツを食べて、最後のシメに食べた鳥スープ麺がまた、
さっぱりしていて美味でした~
約1年ぶりに友人にも会えて・・・とても楽しい美味しい面白い大阪の夜(=⌒▽⌒=)
そんな感じで1日目は終了!
その2へ続きます・・・。