feel at ease ~のんびり行きましょ♪~ -24ページ目

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

地元流山・柏の話題を中心に、のんびりと更新していきます♪

恒例の森のマルシェのイベントが明日、流山おおたかの森駅南口都市広場にて行われます。


時間は10:00~17:00です。


今回は「これでいいのだ!ハーヴェスティバル」として


お子様向け、ファミリー向けのイベントが盛りだくさん音譜


本部で受け付けをすると、色々な体験ができるようになっています。


心配されるお天気ですが・・・強風は吹かず、小雨程度という予報らしく、


一応前日の連絡では、予定通り広場にて決行という事になっています!!


今回は出店予定ですので、お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。


皆様とお話ができるのも楽しみの一つなので・・・


沢山の方のご来場をお待ちしておりますニコニコ


☆今回販売する新商品の紹介が、こちらに載っています。

よろしければご覧ください。

http://gooro.jp/news/?p%3D632


feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
































先日、お寿司と創作料理のお店「一幸」(いっこう)へランチに行ってきました。


鎌ヶ谷にある一幸は何度か法事で利用していて、とても美味しくて、綺麗なお料理を楽しめるので


好きなお店でした♪


江戸川台から柏の葉公園に向かう道路沿い・・・以前「楽し家」さんだった所が


いつの間にか一幸に変わってOPENしていたんですよね~。(今年の春)


なかなか行く機会が無くて・・・やっとやっと行けました~ニコニコ

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




















前のお店の時は、入り口で靴を脱ぐようになっていたのですが、こちらは靴のままでOK♪


(個室のお座敷は、さすがに靴を脱ぎますが・・・)


店内も明るく綺麗に改装されていました。


とにかく広いし、個室や半個室も多いので法事やお祝い事や、ちょっとした集まりには最適です♪



ランチは1,000円~2,000円の間のお値段なので、安くは無いですが・・・


ゆっくりと綺麗なランチを食べられるので良いと思います。


唯一1,050円で食べられる一幸膳というランチは、数量限定なので早い時間帯に行かないと


無くなってしまうかも・・・。


夜は、コースでも2,800円~5,000円くらいで食べられます♪



で・・・この日に注文したランチはコチラです音譜


feel at ease ~のんびり行きましょ♪~















































私は下のセットメニューにしたのですが、


どちらの天重も天ぷらが、とってもサックサクで美味しかったです音譜


温野菜は火を付けてセイロで蒸したものをだし汁に付けていただきます。


野菜の下に手延べうどんも入っているので、最後はうどんでさっぱりしました♪


今度は見た目も綺麗でちょっと豪華なレディース膳を食べに、また行ってみたいなぁ~と思っています音譜


☆「一幸」柏の葉公園店 

 

  流山市青田22-2   TEL 04-7154-1110


  営業時間 11;00~15:00  17:00~22:30




また少し時間が経ってしまいましたが・・・大阪遠征の続きですあせる


大阪遠征2日目の朝は、ホテルで朝食を食べた後・・・


9時半頃に夫の友人が車で迎えに来てくれたので、淡路島へGO!ニコニコ


関西に2年くらい住んでいた時にも淡路島は行った事なかったので、人生初の淡路島ですビックリマーク


ホントは京都観光も考えたのですが・・・天気も良いし、せっかく車を出してもらっているので、


車じゃないと、なかなか行けない場所に行こうということになりました♪


大阪の街中から高速を使って、明石海峡大橋を渡ります車


窓から見た風景はこんな感じ~♪
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




































そして橋を渡りきると・・・大きなSAがあって、橋をバッグに綺麗な写真が撮れるスポットも色々ありました♪
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~




















SAを後にし、内陸部の山道を走って・・・棚田のような田舎っぽい風景を楽しみながら移動♪


行先は「野島断層


阪神淡路大震災の時にできた断層のずれた部分を屋根(建物)で覆って、そのまま保存してあるのです。


実際見ると、かなり激しくズレているのがわかって、地震の恐ろしさを改めて感じます。
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
















































実際にあった家もそのまま保存されていました。


塀の亀裂やズレが生々しいですね・・・。


そして最後に、震度7の地震体験もしてきましたよ~。最初のズドンが、かなりの衝撃です!!
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~
















































野島断層を見学した後は、夫の友人オススメの「いづも庵」というお店に行って


淡路島名物の玉ねぎを使った「玉ねぎつけ麺」を食べましたニコニコ


玉ねぎを、まるまる1個揚げた物がつけ汁に入っていて・・・インパクトがありました~。


そして・・・玉ねぎの甘味でとっても美味しかったです♪♪
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~









































お腹もいっぱいになったところで・・・まだ行きたい所もあったのですが、


連休最終日で車も混んでくるので、新大阪に戻ることにしました。


無事に新大阪発の新幹線で座って帰れ・・・楽しかった大阪遠征もオシマイです。


淡路島土産は・・・玉ねぎのものばかり・・・(;^_^A


でも美味しいし、血液サラサラになりそうだから良いですよね♪


来年はきっと関西のJ1チームが二つ増えると思うので、またまた関西へ行く確率は高くなりそう♪


楽しみにしていますラブラブ
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~


















おしまい♪

今週は大阪遠征から始まり・・・水曜日がACL、そしてもう日立台での新潟戦!


その合間の仕事にもちょっと身が入らず・・・でも月末だから何となくバタバタ!


そんな感じの1週間でしたあせる


セレッソ戦の観戦が、ずいぶん前のように思えます・・・。


試合内容は、今更なので触れず・・・遠征記のみアップしておきます音譜



22日の日曜日・・・朝8:50の新幹線に飛び乗り、新大阪へ。


到着後、大阪在住の夫の友人と合流し、難波のホテルに荷物を預け・・・


ネットで見た大阪の観光スポットの中で、妙に気になった「難波八阪神社」に向かいました。


入り口と本殿は、ごくごく普通の神社です。

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~ feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

が・・・この巨大な獅子殿がヒジョ~にインパクトがあるんです!!


高さ12m幅7m奥行き7mほどあるこの獅子は舞台になっていて祭事の舞いなどに使われるそうです。


大きな口が、勝利を呼び、邪気を飲み、勝運や商運を招く・・・ということだったので、


もちろんレイソルの必勝祈願をしてきましたビックリマーク
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~



























そして、その神社近くのお好み焼きやさん「狸狸亭」(ぽんぽこてい)へ移動し、遅めの昼食。


お店は、いたって庶民的な感じの浪花のお好み焼きやさん音譜


関東では、あまり見かけない「牛スジモダン焼き」と「ミックス焼き」を食べて、満足満足(*^▽^*)

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~ feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

お腹いっぱいになったところで・・・長居スタジアムへ移動~地下鉄


本当は、長居でオススメのたこ焼きやさんに行きたかったのですが・・・


お好み焼きを食べたばかりでお腹もいっぱいだったし、余裕を持ってスタジアム入りしたかったので


泣く泣くあきらめました・・・汗


長居スタジアムは、とにかく駅から近くて便利♪


周りは公園だし・・・外観も綺麗で「コロシアム」っぽいイメージ♪


この日の入場者は30,000人超!失礼ながら・・・セレッソもこんなに人が入るんだな~とビックリでした。


柿谷選手を初め・・・山口蛍、扇原、南野などなど若手実力派の人気選手が多いせいか


スタジアムに来ている人の平均年齢が日立台よりかなり若いな~という印象も受けました。


何といっても・・・噂どおり、試合中の歓声が「キャ~♪」という甲高い声あせる


同じくらいの人数で埼玉スタジアムだったら・・・「オォ~」というドヤ声なのに・・・


ちょっと不思議な感じがしました。


feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

試合は、勝てそうだったのだけれど・・・最後に追いつかれ1-1のドローで、ちょっと残念。


17:00からの試合だったので、試合が終わってからでも、時間はたっぷり♪


ということで・・・夜の部は、大阪在住の私の友人も合流してお食事会音譜


心斎橋の駅で合流して、行ってみようということになったのが有名な串カツやさん「だるま」です。


もともとは新世界の油でギラギラした感じのお店が本店だそうで・・・


心斎橋のお店はビルになっていて、まだ新しそうな雰囲気でした。


かなり沢山の人が待っていたけれど・・・整理券を見ると、23分待ちと書いてあったので、


他をウロウロ探すよりも良いかな・・・ということで、お店の前で写真など撮りながら待っていました。


しばらくして2階席へ案内され、座った席には駅の看板が付いていて・・・


タッチパネルで注文をすると、ここのシンボルのおっちゃんが特急電車で運んで来るシステム!


運ばれてきた串カツは、すぐに定員さんがテーブルに来て、全部説明しながら並べてくれますニコニコ


私達は・・・いい大人が4人だったにもかかわらず・・・


この電車が面白くてついつい追加注文をしちゃいました音譜
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

ソースの二度づけ禁止!を訴えるおっちゃんは店内のいたるところに顔があって・・・


それは、トイレにまで及んでいました(笑)


生のザク切りキャベツも串カツも・・・秘伝ソースに漬けるのは一度だけで、


追加したい時は、ソースをすくってお皿の上でかけるそうです。


おまかせコースで色々な種類の串カツを食べて、最後のシメに食べた鳥スープ麺がまた、


さっぱりしていて美味でした~音譜


feel at ease ~のんびり行きましょ♪~







































約1年ぶりに友人にも会えて・・・とても楽しい美味しい面白い大阪の夜(=⌒▽⌒=)


そんな感じで1日目は終了!


その2へ続きます・・・。

昨日の深夜・・・というより今日の明け方


ACL~アジアチャンピオンズリーグ~の準々決勝2戦目が、


アウェ~の地・・・はるか遠くのサウジアラビア(リヤド)で行われました。


レイソルの為に、真夜中に自宅や柏のお店で生観戦された皆様・・・


今日はホントに眠かったですね~~~Zzz…(*´?`*)。o○


でも・・・準決勝進出が決まり、本当に嬉しかったですね~~~ヾ(@°▽°@)ノ


気温36度湿度8%という灼熱の気候の中、それほどガクっと運動量が落ちることも無く、


2-2の引き分けで、キッチリ次のステージへ進めたのは、


チーム一丸となって戦った証ですよね~。


工藤ちゃんのシュートが決まっていれば、最後は少し余裕だったのでしょうが・・・


最後まで、夜中なのに「キャ~!!」とか「おぉぉ~あせる」とか叫びながら


楽しませてもらいました♪



それにしても・・・湿度8%って、どれだけカサカサになっちゃうのでしょう??


36度もあったら、普通汗だくのはずなのに・・・皆何だかドライな感じに見えたけど・・・。



そして・・・勝ち進めば進むほど、過酷な過密日程になっていく今シーズン・・・あせる


サウジアラビアから8,000㎞の長旅で・・・そのまま大阪に入り9月22日(日)はセレッソ大阪戦


柏に戻って中2日の25日(水)ACL準決勝☆広州恒大(中国)戦


また中2日で28日(土)にはアルビレックス新潟戦


そして、中国に渡り10月2日(水)がACLの広州恒大戦


10月6日(日)が川崎フロンターレ戦


やっと1週間あいて、10月12日(土)がナビスコカップ準決勝のマリノス戦


16日(水)にに天皇杯の岡山戦が入って・・・19日(土)は甲府戦


ACLとナビスコカップが、無事決勝戦進出の場合・・・


その先もさらに過酷な状況が続くのです・・・あせる


沢山試合が観られて幸せではあるけれど・・・選手の皆さん大丈夫かなぁ~。


蓄積された疲労や怪我が心配です。



ホントにホントに大変だけど・・・


手が届きそうなタイトルがいくつかあるわけだし、総力戦で頑張ってもらいましょう(^-^)/


そして、なるべく多くの人がスタジアムで選手の後押しをしてくれたら嬉しいな~と思います音譜


とりあえず・・・今週末、初の長居スタジアム参戦のため、大阪に行ってきま~す(^O^)/