旅行後の日常 | feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

feel at ease ~のんびり行きましょ♪~

地元流山・柏の話題を中心に、のんびりと更新していきます♪

旅行から帰って来て・・・


我が家は無事でしたが、夫の実家も私の実家もかなり家の中の物が散乱していて、


大変な事になっていたので、まずはその片付けから始まりました。


私の実家はマンションの13階ですが、仏壇や父の寝室のテレビなどが落ちていたうえに・・・


飾り物が多い家だったので、陶器の植木鉢や、花瓶や、グラスなどなど沢山の破片が散らばっていました。


さらに・・・冷蔵庫のドアが開いてしまっていて・・・中の食材からほのかに異臭が漂っているという・・・


かなり悲惨な状態でしたガーン


片づけを終え、それからお土産の仕分けなどしたら・・・もう真夜中になっていて急に疲労感がショック!


それなのに・・・ウチの娘は「緊急避難用持ち出し袋を今晩中に用意して!!」と鬼のように言ってきた(;^_^A


グズグズしていたら、娘は自分なりに1つ避難用袋を用意したので、


私も昔用意していた袋を引っ張り出して並べておきました。


娘は・・・生きる意欲が強いのか・・・こういう事態になると結構テキパキしているんです。


節電の意識も家では一番高く、皆に口うるさく電気は使うな!と注意しまくっています。


暖かい所から帰って来て、ただでさえ寒く感じるのに・・・暖房も付けちゃダメと言うし、


正直寒かったですガーン


でも、それくらい我慢しないと・・・雪が舞うような気候の中ライフラインが復活していない被災地の


方々には申し訳ないですね。



翌日(15日)は職場へ行きましたが・・・


昼過ぎから計画停電に入ってしまい、電話・FAX・パソコンが使えないので仕事にならず・・・


作業をするパートさん達もミシン等が使えないので午後は帰る事になり・・・


仕方が無いので、停電の間に野田方面のスーパーの様子を見にいってみました。


噂どおり、主食であるお米は無かったものの・・・他の食材やお餅・カップラーメン・トレペ・ティッシュなど


制限個数を守れば充分あるじゃないですか~!!


しかも・・・なかなかお目にかかれないと思っていた手作りの焼きたてパンが丁度出てきたので、


嬉しくなって買ってしまいました(^~^)


自宅の方もたまたま会社と同じグループに入っているので、停電の時間は一緒。


停電中はエレベーターが使えなくなったり、断水になる可能性もあるので敢えて家には帰りませんでした。


夜には静岡で大きな地震があり・・・この辺りも結構な揺れを感じました目


免震構造のマンションなので、揺れ方が海の上の舟のよう・・・。


長い事揺れていると、船酔いみたいな感じで気持ちが悪くなってきます。



そして昨日(16日)は朝9:40頃から、またまた計画停電に・・・。


この日の自分の使命は「ガソリンを確保!」


でも、その前に「おおたかの森SC」のフードメゾンとイトーヨーカドーが


14:00~18:00まで開店するというので行ってみました。


フードメゾンの方は、さほど混雑する事もなく・・・焼きたてのパンをイロイロ購入。


ヨーカドーは入場制限がかかるほどの混雑ぶりで、店内に入るまで」30~40分以上は待ちました。


でも・・・探していた牛乳があったので、満足ですアップ


どうして・・・?いつから・・・?こんな異常な状況になってしまったのかな~と思いながら一通り


ゆっくりお買い物ができました♪


それから、柏の葉にあるガソリンスタンドに並ぶ事・・・約50分。


制限付きでしたが、一応ガソリンを入れたので、この日のミッションクリア~ニコニコ



「おおたかの森SC」のその他の店舗の営業はいつ再開されるのか・・・気になります。


映画館の壁が落ちたとか、スプリンクラーが誤作動しているとかいう話は聞きました。


こんな時期だから節電の為の営業自粛なのかもしれませんが・・・


便利に使っていたお店が機能しなくなるのは、辛いものですね(>_<)



そうそう・・・計画停電の時にとても役に立ったのが、このお風呂場でも使えるポータブルテレビ
feel at ease ~のんびり行きましょ♪~-110317_000541.jpg
もともとはお風呂で半身浴をする時に使おうと思ったのですが


あまり使わず・・・


たいていは、夕飯の支度をしながら・・・私が使っています(;^_^A


充電式なので、停電時に情報を知りたいからテレビを


付けっ放しにしておく・・・なんていう時には、本当に便利です♪



この1週間ほどの間に・・・色々な出来事を見て、イロイロと考えさせられました。


こうやって節約して資源を大切にすることも・・・


自分たちが日頃どんなに恵まれていたのかということも・・・


辛い状態の人々が頑張っているのだから、自分も何か行動しなくてはいけないということも・・・


忘れていた大事な事をたくさん気付かせてもらえた気がします。



余震も多く・・・電車の方もあまり走らないし・・・ガゾリンは少ないし・・・食料は何故か不足気味。


そして・・・何より心配なのが、原発の放射能漏れ。


まだまだしばらく大変な日常が続きそうですが、皆さん力を合わせて頑張っていきましょう~音譜


1日も早く被災者の方々が救助され、復興に向けて進んでいけますように・・・ラブラブ