すっかり更新が遅れてしまいましたが・・・真夏の
が照りつける7月17日(土)に、ニッパツ三ツ沢競技場へ観戦に行ってきました。
朝の高速渋滞も終わった頃に車で家を出たので、横浜までのドライブは順調なペース。
真夏の空も海もとっても綺麗で、途中一瞬富士山も見えて、BGMはサザンで・・・とってもゴキゲンなドライブ気分で、あっという間に横浜に到着。
少し並んで待ったけれど、競技場近くの駐車場に無事車も入れて、丁度開門し始めた頃に、ニッパツの入り口付近に着きました。
入り口では、なんとレイ君が暑い中サポーターをお出迎え![]()
しっかり握手して、入場しました♪
ニッパツ三ツ沢は初めてでしたが、ピッチとの距離感や臨場感は日立台に近いものがあります。
私はバクスタのやや中央寄りのエリアから観戦しましたが、試合はとっても観やすかったです。
サポーターの密集具合は、どう見てもレイソルの方が上回っていたように感じました。
が、少ないながらもすご~くたくさんのフラッグが揺れていた横浜FC側のゴール裏・・・これはこれで、海のイメージのように爽やかでキレイに見えました。
レイソル側のゴール裏では、選手入場のタイミングに合わせて壮大なマスゲームが!!
まずは黒バージョン。
(太陽が当たって光っているので、若干グレーに見えます)
お見事です
とても迫力があってキレイでしたよ![]()
ゴール裏の皆様・・・お疲れ様でした![]()
試合の方は、序盤から勝つ気満々・・・岸野監督の指導がしっかり浸透している横浜FCの選手達が、厳しく、激しく戦ってきました。
レイソルの方は・・・良い時のようなパス回しができず、ロングボールが多くて、なかなか決定的なチャンスがありません。
一度とっても良い感じの攻撃で、最後橋本和選手からのドンピシャのクロスを澤選手がヘディングでシュート
という場面があったのですが・・・残念ながら決められず・・・でした![]()
そんな中、前半のロスタイムにレアンドロ選手からのパスを受けた工藤選手が落ち着いて蹴りこみ
「良い時間に取ったよね~~!」と喜んでいたのもつかの間。
その1分後に横浜FCが一瞬のスキを突きゴール!
微妙な感じでハーフタイムへ・・・。
岸野イズムが浸透した絶対に諦めない軍団の不気味さを目の当たりにして、ちょっとイヤ~な感じはありました。
ハーフタイムに場内を回っていた横浜FCのマスコット「フリ丸」君。
丁寧にご挨拶していましたが、一体何者だったのかはナゾです。
口を見たら鳥のようだけど、宇宙人のようにも見えたので・・・。
試合の方は後半立ち上がりすぐ47分に、またまたレアンドロ選手からのパスをもらった澤選手がシュート!一度ははじかれたものの、再度シュートして今度は![]()
幸先の良いスタートでしたが、その後なかなか追加点は奪えず。
74分に澤選手に替えて怪我から復帰したばかりの大津選手を投入。「待ってたよ~♪」と皆期待していたはずですが、何となくやっぱり、まだ本調子では無い感じが、走りを見るだけで伝わってきました。
そして、83分に大津選手⇒林選手へ、まさかの交替。
競り合った時にちょっと痛んだようにも見えたけど、いろんな意味で残念です
多分大津選手本人が一番辛い思いをしているはず。アクシデントならば・・・今度はしっかり我慢して治して欲しい。
さて、その間に横浜FCの方は、岸野イズムの申し子のような難波選手が入ってきました。
ゴールに向かってどんどん泥臭く飛び込んでくる怖~い選手。
その難波選手のシュートも、間一髪で防いでくれた菅野選手!
この日の鬼セーブっぷりは、本当に凄かったです。
あれらの好セーブが無かったら・・・もっと失点してたでしょうね。
90分に工藤選手⇒茨田選手に交替。
ロスタイム4分が、何とか過ぎていき・・・あと少しという所でレイソル痛恨の失点。そして試合終了・・・![]()
結果2-2のドロー。
この終わり方は・・・試合直後はかなりガックリきちゃいました。
でも、中断明けすぐで、途中アクシデントもあって・・・と思えば、勝ち点1をゲットできてラッキーだった
と思います。
まだまだ、無敗記録は続きます![]()
途中・・・西の空、レイソルのゴール裏の沢山のサポさん達の上空には、とっても綺麗な夕焼けが見えました。
次の試合・・・満員御礼の日立台での千葉戦への希望が見えるような綺麗な夕焼けでした![]()
次節は、守りの要パク・ドンヒョク選手が出場停止ですが、誰が入っても、気持ちで負けることなく・・・頑張って欲しいです。
次こそは、きっちり勝って、満員の日立台で盛り上がりたいですね~![]()
ガンバレ
柏レイソル![]()
最後に番外編ですが、帰り道・・・サザンの歌でも有名な「大黒ふ頭」のSAで軽く夕飯を食べて返りました。
その時に飲んだのがコレ・・・。
一見ビールのように見えますが、本当はもっと赤い色で・・・、中身は可愛らしく「アセロラジュース」です。![]()
でも、飲み物の名前は「赤い靴」となっていました。
さすが・・・横浜!な感じのネーミングですネ♪







