美容室・エステサロンの

集客を簡単にする
ファンが集まる

 

デザインと仕組みづくり
ファンクリエイトデザイナー

出村萌です

 

SNSを毎日発信しているのに

中々集客に繋がらない・・・

 

そんなお悩みの方へ

 

 

もしかしたら

 "ただ綺麗なデザイン" 

を使っているかも!

 

 

 

●同業他社に埋もれない

●あなただからお願いしたい!とファンが付く

●ホットペッパー初回体験会嵐に合わない

●安いで選ばれない

●第一印象で選ばれる

●差別化・独自化出来る

●SNSで目に留まりスルーされない

●自信を持ち発信出来る

●SNSをやるモチベーションが上がる

 

 

そうなりたい!

と思っている

美容室・エステサロンさんへ

 

 

\\デザイナーが選ぶ// 

 

集客出来ない!

ただ綺麗なデザインが

ダメな理由

 

シリーズ化で

お伝えしていきます。

 

 

本日は

 

 

 

デザイナーが選ぶ!ただ綺麗なデザインがダメな理由【印象に残らない】

 

 

色んなデザインを

させて頂いておりますが

 

 

一番よく思うのが

 

 

 

綺麗すぎる

スタイリッシュすぎる

デザインって

 

 

伝わらないし

印象に残らない

ということ。

 

 

 

 

特に美容サロン系で

よく見かけるのが

 

 

筆記体の店名やロゴに

全メニューを綺麗に羅列。

 

 

 

例えば

こんな感じですね。

 

 

一見オシャレだけど

目を惹きつけもしなければ

印象には残らないですよね。

 

 

ここに行きたい!

とは中々なりずらいです。

 

 

 

もちろん

スタイリッシュな

デザインって格好いいです。

 

 

私だって

スタイリッシュに作りたい!

 

 

 

見たたときに

「おー!格好いいですね!」

「素敵ですね!」

 

 

と言っていただける

ことでしょう。

 

 

ただ

デザインを持つ

目的ってなんでしょう?

 

 

格好いい!

素敵ですね!

 

って言ってもらうこと

ではないはず。

 

 

 

一目見た瞬間に

印象に残るデザインでないと

 

 

後からまた見よう!

ともなりませんし

 

 

印刷代

デザイン代

 

 

もろもろが

無駄になってしまいます。

 

 

 

 

どうしても

スタイリッシュがいい!

 

 

ということであれば

 

スタイリッシュさを

追求しながらも

 

伝わるということを

意識して作られるといいですね。

 

 

是非参考にして見てくださいね!

 

 

 

 

私が考える
「起業家を勝たせるデザイン」

とは、

 

 

ただ綺麗で

美しいだけの「見た目」
という意味ではなく、
 

 

思わず心が動く「言葉」
瞬間で印象に残る「イメージ」
行動しやすい「動線」

 

 

という仕掛けと仕組みで

「流れ」をつくったデザイン

を意味しています。

 

 

 

営業が苦手

そして話すのが苦手な
美容起業家さんのため

 


売り込まなくても

お客様に興味をもってもらい

ファンを集めるデザインは

 

起業家の集客を

楽にする力があります!

 

 

起業家を勝たせるデザイン

是非手に入れませんか?

 

 

選ばれる起業家になる

 

 

 

その他気になる事があれば

お気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

▼お問い合わせはこちら

 

▼ファンが集まるサービス一覧はこちら!