4月下旬に自閉症スペクトラムと診断された息子。→

診断結果ではなく、診断内容に疑問を感じたため

診断された病院とは別の病院で、再度検査することを決めました。→

 

 

今日は幼稚園の体操参観。

通っている幼稚園では秋の運動会で年中はバルーンの演技があります。

大きな円形に布をみんなで膨らませたりと、超見物の演技です。

今日の参観では、運動会に向けて練習が始まったバルーンの演技を少し見ました。

現時点では演技というより、皆で楽しんでいる感じでした。

 

思ったこと。

バルーンの前に準備体操などがあったのですが、

なんだか顔の表情も乏しく、ボーっとしていたり、

指示が通ってなさそうに見えたり、ワンテンポ遅いし、

両足ジャンプでウサギさんの真似とか、

四つん這いでクマさんの真似とか、

つま先歩きとか、

なんだか全然出来てなくて、

もちろん他にも出来てない子はたくさんいるのですが

何か違うんですよね。表情が。

やっぱり診断通り「自閉症で運動音痴」なのかな…

 

 

帰宅後、寝不足もあって少し機嫌の悪かった息子。

お休みの夫と楽しく遊んでいたと思ったら、急に癇癪。

たまにあります。

元々ほぼ癇癪なんておこさないタイプなのに、

でも、もしかしたら、私が癇癪を起こさせないよう務めたからなのかな。

この、たまにある癇癪。

大きな声を出し、殴る蹴る。顔が変わります。

まるで息子じゃないみたい。

 

私、色々な記憶がすっ飛ぶので

今通院中も病院の心理士さんから「育てづらさ」の質問されたときに

この癇癪の件を全く言ってなかったので、急いでメモ。

次回、必ず伝えようと思います。

 

話は戻って、

夫が自分の思い通りに動かなかっただけで

夫の顔のみを狙い、叩く蹴る、叫ぶ。

私が引き離し、手と足を抑え、とにかく落ち着くまで抱きしめる。

その間、私のお腹を蹴りまくったり、叩こうとしたり、

そして涙を流す。号泣ではなく、たらーっと流す。

1分とかで何事もなかったかのように、いつもの息子に戻り

「おと(旦那のこと)に謝りに行っておいで」というと素直に謝って遊びだす。

なんだろうか?

まるで別人。

今読んでいる自閉症のお子さんをお持ちの方のブログにも同じような症状のことが書かれていて

年齢は全く違うのだけれども、もしかしたらと思っています。

現時点で、癇癪か自閉症の症状なのかは分かりません。

まだ4歳なので、私の力で止めれます。

でも小学生、中学生になっても変わらず癇癪を起こしたら…

恐いです。

 

考えたらダメ。

まだ先のこと。

今を生き、今を楽しむ。

だけど、不安になる。