ニジイロクワガタの産卵セットの組み方 | gooniesjapanのブログ

gooniesjapanのブログ

ニジイロクワガタのブリードやザリガニのブリード、山や森に行って昆虫採集したりと自然を楽しんでいます。
Instagram higo.seikotsuでブリード経過などを載せています。
アメブロは健忘禄として飼育情報を忘れないように記録するものとして利用中

我が家でのニジイロクワガタの産卵セット紹介

コバエシャッター(中)ケースにフォーテックさんの産卵一番を下の写真位入れたらガチ詰め!





マットの量を節約する為に産卵材を投入。

ニジイロはマットも材もどちらも産むので、両方入れておくことでメスが卵を産む確率を高めます。

唯一デメリットとして産卵セットを組んでから1ヶ月位してメスだけ取り出したくても、メスが材に入ったまま出てこない。ということが多々あります。

ニジイロクワガタは成虫になってから長生きですし、産卵セットも数回組めるので、産卵セットに入れてから約1ヶ月してメスを取り出し、別容器でしばらくエサを与えて休息させてからまた新規で産卵セットに入れるパターンで去年も3~4回産卵してくれます。





材の上からまた産卵一番をかけてガチ詰め





最後に途中で餌補給の為のプロゼリーをひとつ





こんな流れで組んでいきます。