先日開幕をしたサッカーの17歳以下のワールドカップですが、日本代表が世界を驚かせています。この世代はいつも結果が出せないのですが、2連勝で1試合を残して決勝トーナメント進出を決めました。それも1戦目と2戦目でメンバーを大幅に入れ替えてです。控えも含めて同じサッカーができると言う事です。
今回のU17日本代表にキーマンはいません。キーマンと言うより、全員が同じように高い技術を持っているからです。みんな香川選手みたいなんです。だからできるサッカーがポゼッションサッカーです。個人技で崩す方が簡単なのですが、このチームはパスだけで崩します。難しい事を簡単にしてるんですね。2列目からどんどんと選手が飛び出してきてその選手に正確にパスを回すんです。世界王者のスペイン、そして昨シーズンのヨーロッパ王者のバイエルン・ミュンヘン、この2チームを合わせた様なサッカーです。
このパスサッカーと言うのはメリットが大きいんです。相手がボールを持つ時間が少ないと言う事は、相手の攻撃を減らしスタミナも大きく削る事ができます。メンタル的にも苦しくなります。本来ならこれが理想なのですが、正確にパスを繋いで前に進む事はとても難しいんです。だからロングボールに頼ったり個人技に頼ったりになるんです。
1999年にU20の選手たちはワールドユース(現U20ワールドカップ)で準優勝をしました。小野、高原、本山、遠藤、稲本など豪華な顔ぶれでしたが、その時はパスサッカーではありませんでした。決勝でスペインに4-0で敗れたのですが、日本はゴール前から個人技で崩す形がどちらかと言うと多い印象でした。それでは個人技で勝る相手に勝つ事は難しくなります。カテゴリは違いますが、そのメンバーと比べても全員がとにかく基礎技術が高いと思います。ペナルティエリア内であれだけボールを回されたら相手はお手上げですね。
決勝トーナメントからがまた険しい道のりですが、初戦で欧州王者のロシア、レベルの高い南米で2位のベネズエラを圧倒したこのチームの優勝に期待しても良いと思います。久々に日本サッカーに明るいニュースですね☆
今回のU17日本代表にキーマンはいません。キーマンと言うより、全員が同じように高い技術を持っているからです。みんな香川選手みたいなんです。だからできるサッカーがポゼッションサッカーです。個人技で崩す方が簡単なのですが、このチームはパスだけで崩します。難しい事を簡単にしてるんですね。2列目からどんどんと選手が飛び出してきてその選手に正確にパスを回すんです。世界王者のスペイン、そして昨シーズンのヨーロッパ王者のバイエルン・ミュンヘン、この2チームを合わせた様なサッカーです。
このパスサッカーと言うのはメリットが大きいんです。相手がボールを持つ時間が少ないと言う事は、相手の攻撃を減らしスタミナも大きく削る事ができます。メンタル的にも苦しくなります。本来ならこれが理想なのですが、正確にパスを繋いで前に進む事はとても難しいんです。だからロングボールに頼ったり個人技に頼ったりになるんです。
1999年にU20の選手たちはワールドユース(現U20ワールドカップ)で準優勝をしました。小野、高原、本山、遠藤、稲本など豪華な顔ぶれでしたが、その時はパスサッカーではありませんでした。決勝でスペインに4-0で敗れたのですが、日本はゴール前から個人技で崩す形がどちらかと言うと多い印象でした。それでは個人技で勝る相手に勝つ事は難しくなります。カテゴリは違いますが、そのメンバーと比べても全員がとにかく基礎技術が高いと思います。ペナルティエリア内であれだけボールを回されたら相手はお手上げですね。
決勝トーナメントからがまた険しい道のりですが、初戦で欧州王者のロシア、レベルの高い南米で2位のベネズエラを圧倒したこのチームの優勝に期待しても良いと思います。久々に日本サッカーに明るいニュースですね☆