中国産・・・ | 子供服ショップの裏方スタッフ日記

子供服ショップの裏方スタッフ日記

香川県高松市にある子供服ショップ【GooMix】のホームページとPOPデザインを担当しているスタッフ日記です。

今話題の中国産。


やってくれました。

今までは、おもちゃに使われる“鉛”が怖くて、2歳になる甥には用心していました。

(外食すると、子供用でおもちゃをくれるところがありますが、そのおもちゃはたいてい中国産です。)


おもちゃは防御できますが、食品は・・・勘弁してくれ~。Y(>_<、)Y



私は冷凍食品は“うどん”しか買いません。

母親も冷凍食品を買わなかったので、買うのに抵抗があるのです。

昔は、友達のお弁当の中身をうらやましく思ったものです。

色とりどりでおいしそう。

私のお弁当は全体的に茶色・・・。


でも、今思えばそれが良かった。


今、時々お弁当を作ることがありますが、やっぱり母親と一緒で茶色系です。

生もの(トマトや果物)もありません。


でもこれはきっと子どもを持っていないからだと思います。

夜遅く帰ってくる旦那さん。

それに付き合って、なおかつ子どものお弁当を作るために朝早く起きるなんて・・・。


母親は大変だ!


冷凍食品はその味方だったのでしょう。

昔に比べておいしくなったようですし。




冷凍食品だけ敬遠してても中国産からは逃れられない現実・・・。

外食産業は冷凍食品です。

同じ店は全国同じ味ですからね。


それに生野菜を買おうと思っても、中国産・・・。


中国では生野菜を洗剤で洗うとか。



はぁ~。(´□`。)


政府は、日本の農家に補助金出してでも日本産にこだわって欲しいです。

そこに税金を使って欲しい。


今は道路より食料でしょう。

職員のレクリエーションより食料でしょう。


公務員だって食べるんだから。