夕食です。お天気も大丈夫そうです。お外にしました。この時期はまだ蚊もいないようです。お部屋に虫除けやスプレーなども使いたい人用に用意もされてましたよ。



私達のテーブルは、息子さんが担当。

運びながら説明や会話も楽しみました。













このセミドライトマトも中村校長の手作りだそうでとても美味しかった。作り方教えて欲しいくらい。




小さめのお皿にまとめてきてくれました

後で知りましたが、食べきれなかったらお部屋に持っていって夜おつまみとして食べていいようにしてくれるようです。

食べ切ってしまいましたよ。






途中、校長もお話しにきてくれたりして楽しかったです。


お腹いっぱい。美味しかった。しいていえば、牛肉だとより嬉しかったかな。






この後、良かったら今日はニューヨークのお部屋が空いてますので、みませんか?
もちろん、みたいです♪
校長が案内してくれました 

こだわりのお部屋の説明。私昔、ヒューストンに住んでた事があるので、メキシコではないけど、移民多かったし、アルバカーキやサンタフェなどまわってなんとなくメキシコの雰囲気わかります。そちらの部屋も素敵そうですねと話したら、校長もヒューストンにいた時があったそうで色んなお話をしました。
ニューヨークの部屋のこだわりは、特にこの蓄音機。ね、柔らかいいい音でしょう。娘はいい音〜とひきこまれてましたよ。 オーディオも校長のこだわり。


































次回なら、わたしはメキシコのお部屋、娘はニューヨークのお部屋に泊まってみたいなあ、と。



さて、私達もお部屋に戻りましょう。

キャンドルは全てついていました。素敵!!

薪ストーブも教わった通りつけてみた。できた。いいね〜。薪っていがいとなくなるの早いんですね。知りました。

気候的に日中暑すぎず、まだ蚊まだてないし、夜は暖炉をつけれる気温でとてもいい時期にあたったと思いました。












ゆらぎ

ほんと非日常なゆっくりと過ごせる素敵な時間でした