皆さんこんにちは🌞


タクミです🙇‍♂️


連日ブログを書かさせて頂いて

とても嬉しいです🙇‍♂️


皆様に僕のブログを楽しんで

頂ける様に日々精進します🙇‍♂️



そして本日はいきなりですが

題名にもある様に

「ペインターパンツって??」

と言う

ペインターパンツの生い立ちや

起源と言うものを

お話しできたらと思います😊


一緒に僕とさっちゃんとで

コーディネートもしてみたので是非

ご覧ください🙇‍♂️



まず今店頭には

数多くのペインターパンツが入荷しております🤤




カラーデザイン豊富に取り揃えてあります!!


そこで本日は

こちらの1本をピックアップして

お送りいたします🙇‍♂️



まずペインターパンツと言ったら

このループが特徴的ですよね😋


写真左に見えますループ

こちらはハンマーループ🔨


名の通りハンマーを吊るすためのループです👏



こんな感じですね🔨


おそらくご自身でペインターパンツ持っている方も

リアルにハンマーを通した事あまり無いですよね🤣


僕も初めて通しました😂


意外と安定感ありますね😆


右の縦長のポケットは

スパナ🔧などを入れるポケットみたいです👌


いつもここにフィットする物ってなんだろうな〜と

思っていたのでスッキリしました😆



すみません、、、

スパナ無くて実際に入れている写真ないですが

ご了承ください🙇‍♂️



ペインターパンツの由来には

色々諸説ありますが

有名なところで言うと

塗装職人や絵描きが作業中に

着用していたワークパンツ👖


もう一つは

「ペインター=塗装工」

では無く

「カーペンター」

大工の為に開発された作業着と言うのもあり

正式には

「カーペンターパンツ」と呼ぶ方も居ます!!


まあほぼ一緒??って感じですかね😂


「同じじゃ無い!!」

と言う方居たら是非

教えてください🙇‍♂️


作業しやすいようにシルエットは太めに設定され

素材にはデニムやヒッコリー、チノクロス

と言った頑丈なものが主に使用されています。


ヒッコリー


こんな柄です!!

オーバーオールなどで見る事が

多いと思います👏


チノクロス


軍服やチノパンで見る事が多いと思います。


色々難しいですよね、、、、

僕も日々勉強です😅


ただ少しでもペインターパンツについて

興味を持って頂けたら幸いです🙇‍♂️



只今店頭には

運良くヒッコリーからチノクロス

白やグリーンなどなど

カラーバリエーションも豊富に取り揃えております😋


是非実際に触って履いてみてください🙇‍♂️



ここで僕とさっちゃんのコーディネートを

チラッとお見せいたします。


詳しくはインスタストーリーで

ご確認ください🙇‍♂️







生地感もそこまで分厚い物は少なく

薄手なものが多いので

これからの時期にぴったりな1本になると思います!



いかがでしたか?

少しでもペインターパンツに

興味を持っていただく事ができましたか??


興味を持って頂けたら幸いです😋



正直びっくりするぐらい

カラーバリエーション豊富に

店頭に並んであります🤣



是非本日も皆様のご来店お待ちしております👏


ペインターパンツ見に来てくださ〜〜い🙇‍♂️





商品の買い取りについて

詳しくはこちら

 

 

GO OLD RUSH

茨城県つくば市二の宮 1-14-39

0298755912 

11:00-20:00

WEB SHOP