
先日、iTunesを10.2にバージョンアップしたら
不明なエラーが出て、まったく開けなくなりました。
<補足>2011.03.31
後日リリースされた、iTunes10.2.1でも同様のエラーが出たので
以下まったく同じ修正をすることに…(泣)
「例外 不明なソフトウェア例外 (0xc0000409) がアプリケーションの 0x01a03335で発生しました。」
なんじゃこりゃああああ???
cv松田優作 なみに心で叫びましたwww
再起動しようが、うんともすんとも。。。
困った。。。orz
私の生活の一部がああああああ~~~(←大げさw)
iPod nanoにも新しいCD入れようと思ってた矢先…

必要条件のWindows XP Servis Packのバージョンもおかしくない…はず。
一度アンインストールして再インストールするも、変わらず。
いろいろとググって検索しましたが、そんなに詳しくないのでよーわからんw
とりあえず前のバージョンに戻すことにしました

さて。さて。めんどくさいけど…しょうがない。
とりあえずAppleのサイトで正式なアンインストールの方法を調べる。
普通にアンインストールくらいならできるんだけど、確認のため。
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
カスタマーサービスのサポートを受ける
このメニューのすぐ下↓
iTunesのインストールとアンインストール
↓
iTunesのアンインストール
↓
Windows XP での iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除
および再インストール
以上を参照しました。
旧バージョンのiTunesはこちらのサイトからダウンロードさせてもらいました。
(私はいっこ前の iTunes 10.1.2にしました)
http://www.oldapps.com/itunes.php
プレイリストが消えたらちょっとやだなーと思ったので、
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\My Documents\My Music\iTunes\Previous iTunes Libraries
この中にある日付ファイルが重要なのかと思い(手探りw)
とりあえずここのiTunesフォルダごと外付けにコピーしておきました。
Windows XP で iTunes +αを削除して、再インストールする手順。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除 を開く
以下の順番通りに削除していきます。
1.iTunes を削除する
2.QuickTime を削除する
3.Apple Software Update を削除する
4.Apple Mobile Device Support を削除する
5.Bonjour を削除する
6.Apple Application Support を削除する (iTunes 9 以降)
全部削除したら、再起動。
これでもぅ、どこにもiTunesはありません。
さぁ。
ダウンロードしておいた、iTunesSetup1012.exeをダブルクリックして
インストールします。これは簡単ですね。
最後に。
先ほど外付けへコピーしておいた、iTunesフォルダの中身と
同じものを探して全部入れ替えました。
iTunes 10.1.2 を開く。
ドキドキドキドキ・・・・・

開いたよ~~~

そして
プレイリスト、戻ってる~~~~~

よかった。。。
パソコンもそんなに新しくないので
もし壊れてたら・・・と思うとガクブルですわ

安易なアップグレードは危険なのか。。。とりあえず据え置きで。
さぁ、BLCD聞くぞ~

Apple iPod nano 8GB グラファイトMC688J/A 【最新モデル】/アップル

¥13,800
Amazon.co.jp