こんにちは、gooです。
まだまだ朝晩は冷えますが、今日の東京は18℃とお天気です。
さてさて、先日友人からエール・エル(R.L) のワッフルケーキ をいただきました。
スフレワッフルなどは食べたことがありますが、ワッフルでのこのようなケーキタイプは実は初めましてです。
アールエルと読むのかと思ったら、エールエルと読むんですね。
一級建築士事務所として始まった私たちのアトリエが、建築だけでなくインテリアや家具、食器、さらにはお皿の上の食べ物までもデザインしたいという思いからワッフルケーキ専門店を誕生させたのが1991年12月1日。
フランス語読みで「エール・エル」と発音する店名はフランスのガラス工芸家ルネ・ラリックに由来しています。
とのこと。
フランス語だったっんですね。
建築事務所から発展だからか、化粧箱もスタイリッシュでかっこいいです。
気になる中身は・・・
オープンするとカラフルでおしゃれで可愛い!!
全10種類のワッフルケーキが楽しめるBOXです。
フレーバー別にシールの色が異なるのも見た目華やかで可愛いですね!
下から、ティラミス・ショコラ・フルーツカスタード
抹茶・ストロベリー・プレーン・メープル
チョコ・あずき・バニラカスタード
他にも20種類のBOXもあり、ザッハトルテやレアチーズなど定番のみならずちょっと贅沢な魅力的なフレーバーがあります。
他にあるセットで6個や8個以外にも、10種類×5セットで50個入りや、20種類×5セットで100個入りもあり、パーティーへの手土産にも良さそうです。
これからだったら、ホワイトデーにも向いている商品かもですね
見た目も可愛いし、ワッフルは女性にも人気商品ですし、もちろん自分へのご褒美にも
配送の場合は冷凍で来るので、解凍していただきます。
とりあえず、ショコラとバニラカスタードをテイスティング。
解凍は7時間が目安のようですが、2時間程度でも解凍されていました。
クリーム滑らか、生地はしっとり。
完全に解凍されている感じもありましたが、冷たいままで食べたので生地は気持ち固め。
常温だったら生地がもっとふわっとするかもです。
個人的には、完全に解凍しないでちょっとシャリッとさせて食べても美味しいかなっと思ったので、次回解凍させる時には気持ち早めにしてみたいと思います。
10個入っていると、いろいろな試し方ができるので良いですね!
全国に店舗があるようですが、東京には池袋西武と東京駅内のグランスタに店舗があります。
店舗購入の場合だったら、生地はふんわり感が残ってるのかな?
他にも商品ラインナップがあるようなので、近くに行ったら、購入してみようと思います

それでは、また
