こんにちは、gooです。
約2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
2022年初投稿でございます。。。
寒い日が続き、まん防措置命令も延期となって憂鬱な日が続きますが、必ず訪れる春を待ち遠しく感じる今日この頃です。
さてさて、歯の調子ですが、微々たる動きではあるものの比較するとちゃんと動いているんですね〜〜!
初期の頃のように毎日変化を感じられる楽しみはないものの、ふと変化を感じられる瞬間に感動できる日々です。
前回最後の写真が12月9日だったので、12月10日〜現在の比較までをご紹介。
12月10日
12月23日(調整日にてワイヤー替え、太さ変わらず)
1月25日(調整日にて下の歯のワイヤーを太いものに変更)
02月10日現在
前回の投稿から丸2ヶ月の変化ですが、特に顕著なのは下の歯がどんどん奥に奥に行っているということ。上の歯が下の歯に被さっている感じが徐々に分かりやすくなってきました。
ここで、初期の頃と比較すると感動もんなんです
2021年8月30日
2022年2月10日
取り方の違いはありますが、半年でここまで変わるとは・・・
矯正完了までまだ1年半〜2年残っているのですが、ここからまたどんな変化が起こるのかドキドキワクワクです
抜歯後の隙間の状態はどうかというと。。。
【左】
7月26日
8月29日
2月3日
【右】
7月26日
8月29日
2月3日
指で引っ張らないと隙間が現れないくらい上の歯も奥に進んでいて、
隙間の大きさも一目瞭然、かなり狭くなっています。
下の歯は動き方も分かりやすくて、第2歯と第3歯の間に隙間が発生しやすくて、
すきっ歯みたいな時間が長いのですが、徐々にその隙間が埋まってきます。
この繰り返しで、どんどん抜歯後の隙間が狭まってくるのでしょうね。
先生に伺ったところ、隙間は早い段階で埋まってくるそうです。
隙間がなくなった後もワイヤー調整は続くので、そこからどんどんまたさらに歯並びが良くなっていくのでしょうが、その時にならないとどうもイメージはできないです(笑)
次回の調整日は来週。
今のところは虫歯ができたり、歯の調子が悪くなることもないので、矯正も順調に進んでいます。
やはり毎日の歯磨きの大切さを実感しています・・・
この調子で矯正期間短くならないかな〜っと願っておりますが、きっときっかり予定通りなんでしょうね

最近、矯正を始めた友達がいて矯正のあるある話で盛り上がっております(笑)
マスク生活が終わった頃には、歯並びが綺麗になった人が多くなることでしょう
それでは、また