こんにちは、gooです。
クリスマスが大好きな私ニコニコ
 
クリスマスを楽しみにしながら食べるシュトレン(シュトーレン)は、この時期しか食べられない特別な大好きなお菓子。
 
クリスマスの約4週間前から始まる断食期間中、イエス・キリストの降誕にあたる12月25日を待ち侘びながら、毎日少しずつ食べるのが本場ドイツの習わしだそう。

 
シュトレンが小さくなるに連れ、もうすぐクリスマスだというワクワク感もありながら、食べるたびにしっとり感や味が変わっていくのも楽しみなお菓子です。
 
数年前に恵比寿のガーデンプレイスで行われていたクリスマスマーケットで出会ったシュトレンですが、その時に食べたシュトレンの美味しさが衝撃的で、それ以来美味しいシュトレンを探すようになっていましたよだれ
 
でもシュトレンを販売しているお店が多くなく、好みのシュトレンを見つけるのが結構大変だったのですが、なぜか今年2021年はあらゆる場所や紙面でシュトレンの名前を見かけることが急激に増えたように感じるのは私だけ・・・??
 
テレビで特集か何かされたのでしょうか?
とりあえず何がきっかけで、シュトレンが流行り出したのかは分かりませんが、
いろんな場所で購入できるようになったので、食べ比べができやすくなって嬉しい限りですニコニコ
 
全国にあるM社D社、銀座にあるK社をいただいたのですが、今回ぜひご紹介したいのが、銀座ハプスブルク・ファイルヒェン のシュトレンです。
オーストリア国家公認キュッヘン(料理)マイスター、神田真吾さんのお店です。
シェフが納得できないものは販売しないという徹底的なプロとしてのこだわりをお持ちで、非常に味の信頼ができるお店だと思います。
 
元々こちらのテーベッカライ(クッキー)が好きで、特にショコラーデは大好物。
ショコラーデだけが食べたいとも思うのですが、3種または4種のみの販売です。
でも、他の種類ももちろん美味しいですよだれ
 
そんな銀座ハプスブルグファイルヒェンさんで今回初めてシュトレンを購入してみました。
金額:¥3,600(税込)
サイズ:約10cm×13cm
 
12月1日から販売開始だったので11月に早速予約、クリスマスを待つこともなく購入して5日程ですっかり綺麗に食べ終えてしまったシュトレンです(笑)
 
まず、この可愛いクリスマスプレゼントのイメージのラッピング飛び出すハート
リボンを解く瞬間はドキドキワクワクです。
 
 
ご覧の通り、使用している材料は添加物など一切使用されていない信頼のおける原材料。
原材料を見ても、これは美味しいはずという良い予感しかありません。
 
(※12月4日に購入しました。)
 
 
 
白いお砂糖に包まれ、ナッツやレーズンのゴロゴロ感が分かります。
ナイフで薄くスライスしてみると、美しい断面が!
 
 
ナイフで切りづらいほどの贅沢に沢山のフルーツやナッツ。
 
 
本場に限りなく近い完成度ということでしたが、いただきながらこれが本場の味か〜〜と感動してしまいました。
本場というと、スパイスがかなり効いていてマジパン感も強いかも・・・と苦手意識がある私は少々不安を抱えていたのですが、マジパン感は強すぎずむしろあまり感じない程。
スパイスは強すぎず、でもスパイスをきちんと感じることができるちょうど良い塩梅で、非常に食べやすかったです。
周りのシュガーのかたまりがまた美味しくて、しっとりとした生地とのバランスも良い。
洋酒も効いていて大人な味。
味・食感ともに口の中での様々な体験ができますOK
 
これは美味しい。
うん、すごく美味しかったです!
初めて出会った恵比寿のシュトレンの感動と衝撃を思い出させる、非常に良い出会いでした。
上品な大きさでなかなか良いお値段はするものの、食べる価値はある。買って正解と思える美味しさでした。
 
来年はどんなシュトレンに出会えるかな〜笑ううさぎプレゼント