こんばんは、gooです。
テレワークだと、ついつい食べすぎてしまうのですが、在宅勤務されている方で同じ方いらっしゃいますかね?
通勤で動かない分、カロリーを消費する場もないので、テレワークだからこそ食べてはいけないのに、お昼も食べちゃったり、おやつを食べちゃったり、ダメとわかっていても食べてしまうのって、逆に家で仕事することへのストレスがあるんですかね?
経理なのでデスクワークですし、会社でも動かないと思いがちなんですけど、案外社内にいると動いているんですよね。
しかも出社するとやることが多くて、お昼食べる時間を忘れたり、おやつなんて食べる暇もなかったり・・・
テレワークでも仕事の量は変わらないですし、電話や話しかけられることもないので集中はできるのですが、甘い誘惑には勝てないようです・・・
そんな本日、手が伸びてしまったおやつは、バターサンド。
Fairycakeのフェアリークリームウィッチ レーズン生バターサンドと、フェアリークリームウィッチ瀬戸内レモン生バターサンドです。
以前、スコーンでご紹介をしたromi-unie いがらしろみさんプロデュースのお店で、東京駅グランスタ店にはクッキーもあります。
イートインでカップケーキをいただきましたが、パサつきがちょっと気になって私にはちょっと合いませんでした。
スポンジ系のお菓子はしっとりしている方が好きです。
romi-unieさんのお菓子では焼き菓子が好きなので、Miracle Cat Cookie Tin (神様のいたずらネコクッキー缶)という猫の形のクッキーを購入しました。
とても可愛いので、また改めて記事にします。
さてさて、バターサンドのサイド側。
クリームがたっぷり。
綺麗に焼けたクッキー。
肝心のお味の方ですが、クッキーは固めですが口に入れるとホロッ、噛むとサクサク。
(まだ噛む時歯が痛むので、小さくカットして奥歯でゆっくり噛まないと食べられませんが、それでも感じた感想です←)
バタークリームは滑らかな口どけ、味はくどくなくて結構あっさりめ。バターと聞いて連想する重い感じは全くなく、軽いのであっという間に食べてしまいます。
冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べるのをお勧めされたのですが、ひんやり冷えてもバターは柔らかく軽やかな口どけです。
レーズンの方は、レーズンを噛んだ時にジュワッとなる果汁とともに、レーズンに漬け込んだ紅茶の味と風味が一気に口に広がって鼻から抜けていく感じがたまらない!
チョコレートが想像よりもビターなので、大人なテイストでまとめられていてバランスが良く美味しかったです。
紅茶の風味が強めなので、紅茶のお菓子が得意でない方にはお勧めできないかなと。
紅茶のお菓子が好きという方には、お勧めの一品ですよ〜!
お土産にもぴったり。
レモンの方は、レモンの果肉がしっかり入っているので食べ応え十分。
レモンの酸味と、ホワイトチョコレートの甘味のバランスがレーズンの方とはまた違ったバランスの良さが取れていて、おいしかったです。
爽やかな味わいでまた食べたいところですが、今月の7日で終了とHPで拝見しました。
残念ですが、また来年発売してくれるのなら、楽しみに来年の夏を待ちたいと思います。
小川軒のレーズンウィッチが昔から好きなのですが、こういったしっかりめのクッキー生地でサンドされたレーズンサンドも、また違った魅力がありました。
美味しかったのですが、小川軒のレーズンウィッチが食べたくなってきてしまった・・・そんな食いしん坊です(笑)
通販か実店舗としては東京駅グランスタでしか購入できないのでしょうか?
グランスタジ店は、待ち合わせ場所の王道、銀の鈴の近くなので、行けばすぐ分かると思います。
ただ、JRや新幹線を使用しないと中には入れませんし、地下鉄ユーザーは入場券を買わないとお店に行けないかと思います。
私は丸の内線ユーザーですが、この時は山手線を使って帰ります(笑)
東京駅構内も散策すると面白いんですけど、今のこのご時世ではなかなかそんな時間を過ごすのも難しいですからね・・・
タイミングが合えば、またこちらで購入したいと思います。
それでは、また
