こんばんは、gooです。

 

毎年、夏季休暇の時期になると連休にさせていただき、海外旅行に行っていたのですが、世界的にこんなことになって旅行に行けない2回目の夏を迎えることになってしまいました。

あと何回、このような夏を迎えなければいけないのでしょうか。

早く旅行に行きたいですえーん

 

そんなことを思いながらカメラロールを見ていたら、楽しかった思い出にとても懐かしさが募ってきてしまったので、海外旅行に行けるようになった時のために、すぐ思い出せるように記録を残していこうと思います。

 

海外旅行に行けなくなる前、最後の夏の旅行先は、アメリカニューヨークアメリカ

成田→ジョン・F・ケネディ国際空港→羽田空港というルートでした。

 

個人的にJALの大ファンなので、利用した航空会社も日本航空です飛行機

マイルも貯まっていた関係でプレミアムエコノミーシートにしていたので、成田空港のサクララウンジを利用できました。

 

羽田空港や、海外のJALのラウンジのレベルはそんなに良くない(と思っている)のですが、成田空港のサクララウンジは利用する価値大アリです!

現在はきっと様変わりしているでしょうし、コロナが落ち着いても、同じレイアウトとまではいかないでしょうが・・・

 

 

まずは一番気になる食事編から。

 

ラウンジに入って受付を済ました後、下の階に降りると見える螺旋階段を上がると、食事会場です。

 

 

 

 

 
下の階から上の受付階を撮影。

 

エスカレーターを降りると左手に螺旋階段が見えるので、上っていきます。

 

 

階段を上がると右手に席、左手にビュッフェがあります。

 
お勧めは絶対的に窓際!
JALの機体が目の前にありますから、絶景です。
母が早めに行っていたので、人も少なく窓際の席を確保できたようですが、お昼時人が多いと窓際は人気なのですぐに埋まってしまいます。

 

窓際からビュッフェ会場を見渡すとこんな感じです。

 

 

食事は、和洋中・デザートまで揃います。(味は至って普通)

午前中に仕事を済ませた後、空港に向かったため、遅めのランチ。

15時頃の到着だったと思いますが、そのため品数がちょっと足りなかったような気もします。

母はランチタイムに行っていたため、〇〇もあったよなんて会話をした覚えがあります。

※撮れなかったメニューもあったような記憶。

(もしも写真があったら追記します。)

 

 

 

 

 

ミニたい焼きは、トースターでちょっと温めた方が良いかと。

 

 

パンはお馴染み、メゾンカイザー。(でもメゾンカイザーのパンは一部らしいです。)

 

お汁はコーヒーメーカーみたいなのに入っています。

 
おうどんの薬味も豊富。

 

 

 

 

まずはこんな感じ。

 
 

そして、ここはやはり外せないビーフカレー!

JALのサクララウンジといえば、ビーフカレーです。

これを食べたかったんだよ〜〜ラブラブ

 

 

JALの飛行機を眺めながら、食事を楽しむことができるのもラウンジの醍醐味。

 
なんて贅沢な時間。
JALのビーフカレーも特別美味しいってわけじゃないと思いますが、この雰囲気が一層味を美味しく感じさせます。
 
ちなみに、食事はこのビュッフェ会場だけではなく、下の階に軽食もあります。
こちらは基本的にスナックなので、おやつやお酒のおつまみといった感覚での利用です。
 
 
 
 

あられミックスは、機内でも提供されますのでお馴染みです。

クッキー沢山食べたいのに、ご丁寧にカロリー表記まで。。。

こんなの食べながら、ゴロゴロしてたら旅行前に体重増加警告です(笑)

 
上のフロアから下のフロアを見るとこんな感じです。
左手奥に見えるコーナーが軽食コーナーです。
 
 
先程のエスカレーターを降りて左手に向かうと(螺旋階段があった方)、上の2枚の写真の風景ですが、右手に向かうと、下2枚の写真の雰囲気です。
奥まで結構進めるので、かなり広さがありますが、奥まで進んでしまうと、軽食コーナーまで距離があるので、食べたり飲んだりしたい方には不向きかと チーン
 
 

 

食事も充実していて、2階で満腹になった後、1階でゆっくりくつろぎながら小腹が空いたらクッキーなどの軽食をいただけるというなんとも幸せな空間。
お酒などのドリンクもかなり種類が豊富(食事より充実しているかも・・・?)です。
次回は、そんなドリンクをご紹介したいと思います 生ビール
それでは、また バイバイ