こんにちは、gooです。
今日は歯のお話ではなく、食べ物の話を。。。(抜歯のせいで食べられず、写真でだけでも…なんて写真を見返してたものですから笑)
最近料理をよくするようになり、徐々にレパートリも増えてきました。
本日は、家族に非常に好評だった、ごぼうのポタージュをご紹介します

◎材料
ごぼう:1本
玉ねぎ:1個
バター:大さじ1杯(くらい)
小麦粉:大さじ1杯(くらい)
水:400〜500ml
コンソメキューブ:2個
無調整豆乳:200〜300ml
塩・胡椒:適量
パセリ:適量
お菓子はレシピ通り、分量をきっちり測って作りますが、食事系の料理は味の調整が可能なので、だいぶ適当です(笑)
最終的に美味しくできていれば、それで良いんです!それが私のこだわり(笑)
ただ、このレシピの要は濾すところです。
とっても面倒ですが、しっかりと濾すことで、感動的な美味しさになります。
◎作り方
1.ごぼうの皮を包丁の背で削げ落として、斜めに薄切りにし、水につけておいてアクを取る。
(濁ってきたら水を捨てて再度水につける、を濁らなくなるまで繰り返す。)
2.その間に、玉ねぎを縦に薄切り切る。
3.鍋で玉ねぎをバターで炒める。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら、水を切ったごぼうを加えて、玉ねぎがクタクタになるまで炒めたら、小麦粉を入れてしっかり炒める。
(ここで小麦粉がなくなるまでしっかり炒めないと粉臭さが残ります。)
5.水を3回くらいに分けて加えます。
1回入れるごとにしっかりと溶き混ぜ合わせてください。
6.コンソメを加えて軽く混ぜたら、弱火にしてコトコト煮ていきます。
7.鍋の1/3くらいにまで水気が飛んで、ごぼうも柔らかくなっていたら、フードプロセッサー(またはミキサーやブレンダー)にかけて、スムージー状にします。
8.3分〜5分ほどしっかりと攪拌したら、鍋になるべく目の細かい濾し器で濾していきます。
ごぼうの繊維が粗いので、平たいスプーンやヘラでぎゅうぎゅうと、繊維から水分を全て出し切るくらい網目を擦りこしていきます。
ここは気合です!(笑)
もう水分出ないかな?と思っても、ぎゅうぎゅうすれば結構出てくるもので、最終的に絞りかすが可哀想なくらいカサッカサになっていました
9.鍋に火をかけ、温まってきたら豆乳を入れます。
(個人的には無調整をおすすめします。)
10.お好みで塩・胡椒で味を整えてください。
召し上がる際は、パセリでトッピングすると見栄えが良いです。
濾すところは非常に手間がかかり疲れる作業ですが、
丁寧に作っていることは、食べれば一瞬で分かるようです。
滑らかな舌触りがとてもクセになり、
豆乳のまろやかで優しい味がプラスされ、満足感のある一品だと思いますので、
休日のお時間のある時にぜひ

明日はいよいよワイヤーをつける日です!!
緊張するなー

それでは、また