初めての海外生活で頑張る主婦のチャレンジ体験!!おしゃれやファッションを楽しもう!! -9ページ目

初めての海外生活で頑張る主婦のチャレンジ体験!!おしゃれやファッションを楽しもう!!

初めての海外生活ペルーでの日常生活や、大好きなオシャレやファッション情報♪などなど・・・御紹介していきま~す♪

『7つの習慣』

農場で場当たり的な詰め込み主義で作業することの愚かさを考えたことがあるだろうか~
春に種蒔きを忘れ、
夏は遊び惚けて、
秋になってから収穫を得るために必死になって頑張る~。

農場は自然のシ
ステムである。

必要な務めを果たし、作業を行なわなければならな
い。
蒔いたものしか刈り取ることはできない。そこに近道はない。


人の成長や人間関係においても、最終的にはこの原則が必ず作用することになる。

つまり、人の成長も人間関係も自然のシステムであ
り、農場の法則が支配しているのである。






農場の法則クローバー

それぞれの時にしなければいけないことを

きちんとしておくことが大切ですね

蒔いた物は刈り取る

良いことも

悪いこともですね

それなら良い収穫が、たくさんできるものを


蒔いていかなくては

ですねハート
















読者登録してねペタしてね



















性格は顔に出る

生活は体型に出る

本音は仕草に出る

感情は声に出る

センスは服に出る

美意識は爪に出る


清潔感は髪に出る

落ち着きのなさは足に出る


花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花


なんか・・・身にしみます






ペタしてね読者登録してね

南米のコーラといわれても過言ではないほど

日常何処でも飲まれている炭酸飲料

インカコーラー

初めて見た時・・・・

カキ氷のシロップに炭酸をいれた感じ・・・

味は・・・甘くて飲みやすい

味の濃いペルー料理にはあうのかも・・・






ペタしてね読者登録してね



失敗を恐れない



失敗をした経験がある物事については失敗を恐れるあまり行動が出来なくなってしまう事があります。


マイクロソフト創業者のビル・ゲイツの言葉にこんな言葉があります。

『成功を祝うことは素晴らしい事だが、失敗の教訓を学びそれを生かすことはもっと大事だ!」

失敗は実は、喜ぶべきものなのです。

失敗したときは、あまり気持ちが良い物ではありませんが、失敗は成功への近道だと言うことをしってしまえば、本当は失敗は喜ぶべきものなのです。

失敗した数が多いほど自分の成長が早くなると言うことです。 

私達は失敗から多くのことを学ぶことができます

電気を発明したエジソンは有名ですね


エジソンは何度も失敗しました

ある時・・・エジソンの助手がエジソンに言いました

もうあきらめましょう

しかし・・・エジソンは「私は この失敗から多くのことを学んだ」

『失敗は成功の母』と彼は言った

ここで私達は どちらを選ぶかです

失敗して落ち込み嘆き、人のせいにして、あきらめるか

失敗したことから学び次へ進んでいくか

どちらを選ぶかで人生は全く変わってしまいます


失敗の中にはいっぱい宝物が眠っています。 しっかりと失敗の宝物に気付いて下さい。

宝物をしっかり探せるようになると、失敗による凹み、落ち込み期間も段々短くなっていきます。

『失敗は成功の元』


チャレンジしていきましょう








ペタしてね読者登録してね
これはペルーの海の料理です

魚のフライと 真ん中のコップの中は

ミルクとレモン、たまねぎ 味の素 塩、などを混ぜて作る

ペルーのオリジナルの料理ですが

美味しいです

さっぱりした味で食欲がでます・・・











ペタしてね読者登録してね



人の言葉に耳を傾けないというのは 

みずから求めて 
心を貧困にするようなものである 
松下 幸之助



人の言葉に耳を傾けるということは

時には 嫌な時もありますよね

でも・・・自分の耳に心地よいことばかり

聞いていては

成長できないですね

ときには ・・・


自分の欠点や

悪いところを言ってくれる人の声に

耳を傾け

自分を反省したり

見つめなおすことが

新しい自分を発見できるチャンスにも

なるかもしれませんね


ペタしてね読者登録してね



これはペルーの,カウサというジャガイモ料理です
黄色いのはポテト
中はツナやたまねぎ・アボガドが入ってます
これは美味しいです・・・o(〃^▽^〃)o


読者登録してね